愛媛の代表的な観光地である道後。
道後温泉周辺は、ぶらりと立ち寄れるスポットがたくさんあり、一日中楽しむことができます。
今回は、「DO?GO!愛媛プレゼンツ道後女子旅ゴールデンコース」をご紹介します♪
愛媛観光 道後
2527view
愛媛の代表的な観光地である道後。
道後温泉周辺は、ぶらりと立ち寄れるスポットがたくさんあり、一日中楽しむことができます。
今回は、「DO?GO!愛媛プレゼンツ道後女子旅ゴールデンコース」をご紹介します♪
道後についたら、まずは腹ごしらえ!
女子心を掴むおしゃれなカフェや、お得なランチビュッフェがたくさんあるので、予算やその日の気分にあったお店が選べます♪
目 次
道後商店街にある風格ある「道後の町屋」。
大正末期の建物をカフェに改装していて、大正ロマンが感じられるレトロなカフェです。
通り庭奥には四季を感じる奥座敷も。
道後の町に溶け込むような居心地の良い空間で、自家製パンやコーヒーなどを楽しめますよ♪
人気メニューはじゃこ天バーガー(500円+飲み物代)と湯之町バーガー(670円+飲み物代)。
個性的でボリューミーなバーガーは写真映えすること間違いなし!
【アクセス情報】
道後の町屋
愛媛県松山市道後湯之町14−26
営業時間:10時00分~20時00分(火曜定休)(ランチは10時から14時)
お問い合わせ:089-986-8886
出典:ランチメニュー | カフェダイニング | 道後 山の手マリアージュガーデン
美しいイングリッシュガーデンを眺めながら優雅にスイーツや紅茶を楽しめる「山の手マリアージュガーデン」。
山の手マリアージュガーデンでは、ランチ営業も行っています。
マリアージュランチ(2000円税別)やパスタランチ(1463円税別)などカジュアルなイタリア料理が楽しめますよ♪
【アクセス情報】
山の手マリアージュガーデン
愛媛県松山市道後鷺谷町459−1
営業時間:10時00分~20時00分(ランチは11時半から14時まで)(水曜定休)
お問い合わせ:089-933-3655
出典:La Cuisine Japonaise ラ キュイジーヌ ジャポネーズ 玻璃【公式】
ランチビュッフェを楽しむなら宿泊施設「茶玻瑠」。
3階に新しくオープンした「LA CUISINE JAPONAISE 玻璃」は明るくオープンな空間になっています。
和食と西洋料理のコラボで前菜、お料理、スイーツなどがビュッフェ形式でいただけます。
メインはお好みの物を1品選ぶことができますよ。
料金は大人平日2000円(税別)、休日2200円(税別)です。
【アクセス情報】
LA CUISINE JAPONAISE 玻璃
愛媛県松山市道後湯月町4−4
営業時間:11時30分~21時30分(ランチは11時半から14時半まで)
お問い合わせ:089-945-1321
ランチについては下記の記事でもご紹介しています。
おなかいっぱいになったら少し運動しましょう。
道後温泉本館から歩いてすぐの場所にある大悲山 圓満寺(円満寺)は良縁を結んでくれるご利益のあるお寺。
インスタ映えする✨と、旅女子の間で話題なんです。
ご本尊の入口近くに沢山連なった「お結び玉」。カラフルでフォトジェニックなので、これの前に立って写真撮影をする女性が多くみられます。
実はこの「お結び玉」カラフルなだけではありません。
お願い事が叶っちゃう開運アイテムなのです。
圓満寺については下記の記事で詳しくご紹介しています。
ちょっと歩き疲れたら足湯で休憩を。
道後温泉周辺には無料で立ち寄れる足湯スポットがいくつもあります♪
足湯は血行促進を促してくれますので、冷え性女子にも嬉しいですよね。
まずは道後温泉駅の目の前にある道後放生園。
からくり時計のすぐ横にあり、時間になると足湯に浸かりながらからくり時計のしかけも見る事ができます♪
広々としていて、多くの人が一度に楽しめるのは大和屋本店の足湯。
壁には道後温泉の由来や足湯の話などのストーリーが描かれていますよ。
他にも道後温泉周辺のホテルや旅館の多くは無料の足湯があり、宿泊客でなくても利用することができます。
道後の足湯巡りをしてみても楽しいですね♪
各足湯にはタオルなどは置いていないので、足湯巡りにはタオル持参で行きましょう。
足湯については下記の記事で詳しくご紹介しています。
道後商店街にはお土産物屋さんや、カフェなどたくさんのお店が並びます。
ここでしか味わえない食べ歩きグルメもたくさんありますよ。
濡れ煎餅や、王道の坊ちゃん団子もいいですが、DO?GO!愛媛のオススメは「自分でつくれるミカン綿飴」!
愛媛らしいミカン味のふわふわ綿飴は、見た目もオレンジ色でかわいいんです。
ミカン綿飴については下記の記事で詳しくご紹介しています。
道後の町では2019年2月28日までアートイベント「道後オンセナート2018」が開催されています♪
古き良き街並みと現代アーティストのコラボレーションを楽しむことができるんです。
アートな気分で町歩きをしてみましょう♪
道後オンセナート2018については下記の記事で詳しくご紹介しています。
道後散策を楽しんだらディナーへ。
囲炉裏を囲んでディナーを楽しめる「サムライダイニング 炉 -IRORI-」がオススメです。
地鶏の炭火焼きやお店おすすめの鍋などのほかに愛媛の県魚である新鮮な鯛のお刺身が頂けます。
焼酎や、日本酒などのお酒も充実しています。
【アクセス情報】
サムライダイニング 炉 -IRORI-
愛媛県松山市道後湯之町12−30
営業時間:17時00分~23時30分(金曜土曜は0時まで営業)(火曜定休)
お問い合わせ:089-921-0377
いよいよ旅のメイン道後温泉へ。
道後温泉は3000年の歴史持つ日本三古湯の一つ。
平成6年には国の重要文化財に指定されており、平成21年にはミシュランの三ツ星を獲得している由緒ある温泉です。
「霊の湯」と「神の湯」の2つの浴室があり、4つのコースから選ぶことができます。
コースについては下記の記事で詳しくご紹介しています。
道後温泉本館は、平成31年に保存修復工事を開始予定。
工事中も入浴できますが、工事前の姿をみることができるのはあと少しなんです。
迷っている方はぜひ道後温泉を訪れてみてくださいね。
さらに、2017年9月26日にOPENした道後温泉別館「飛鳥乃湯泉」にも注目!
「王様のブランチ」女子旅No.1湯けむり美肌ツアーのコーナーでも取り上げられた道後の新たな女子旅スポットです。
道後温泉本館と同じく、源泉かけ流しの珍しい温泉です。
5つの休憩室が設けられており、それぞれに違った愛媛の伝統工芸と現代アートのコラボレーションを楽しむことができます。
道後温泉別館「飛鳥乃湯泉」については下記の記事で詳しくご紹介しています。
温泉を楽しんだ後は湯上りビールで乾杯しましょう♨
道後の蔵元直営の「道後 麦酒館」がオススメです♪
道後の蔵元である「水口酒造」が手掛けるお店で、愛媛のできたてのビールや蔵酒がいただけます。
道後ビールグラス(250ml)は500円、道後ビールジョッキ(500ml)860円。
おつまみも愛媛ならではのじゃこ天や伊予地鶏のから揚げ、瀬戸内真鯛の刺身などが楽しめます♪
麦酒館については下記の記事で詳しくご紹介しています。
道後は一日中楽しめるほど観光スポットが多く、女子旅にピッタリの場所です。
友人とはもちろん、お一人様女子旅も充実すること間違いなしですよ。
あなたも道後で女子旅ゴールデンコースを楽しんでみませんか?
この記事が気に入ったらいいね!しよう
DO?GO!愛媛の最新記事をお届けします