DO?GO!愛媛

“OSSAN MADE”な宇和島市のどぶろく「NASSO」

「どぶろく」ってなに?



出典:どぶろく「NASSO」|【ぐるすぐり】

普段からお酒になじみのない方はまず「どぶろくってそもそも何?」と思われるかもしれません。
どぶろくとは、清酒を造る工程のひとつに、もろみと酒かすをわける「上槽」をしないお酒を指します。

神事につながりが深く、豊作祈願で神社に奉納されることも。
明治32年に国の政策で全面的に禁止されるまでは、家庭で気軽に造られて楽しまれていた歴史あるお酒なんです。

おうちでお酒を造ることは現在も禁止されています。
酒造免許を取得するには年間製造量などの条件が課せられるのですが、地域の活性化を目指した国の政策のひとつで規制を緩め、制定された特区のひとつが「どぶろく特区」です。

OSSANたちの町おこし「NASSO」



出典:どぶろく「NASSO」|【ぐるすぐり】

愛媛県初の「どぶろく特区」宇和島市でも、昭和50年ごろから途絶えていた酒造りを復活。
古い酒造場「西村酒造場酒蔵」を利用して、町おこしを始めました。

そこで生まれたのは「なっそ」宇和島市の方言で「なぜ?」「どうして?」の意味合いになります。
あまりのおいしさに「なっそ!」となってしまうかもというような感じでつけられたネーミングでしょうか。

そして、おっさんたちの町おこしという意味が込められた「NASSO」にリニューアルされたのです。「NASSO」って反対から読むと「OSSAN」なんですよ♡
新しく「OSSAN MADE NASSO」とデザインされたラベルが貼られたおしゃれなパッケージ。思わず手に取りたくなりますよね。

NASSOはおしゃれなだけじゃない!?



出典:どぶろく「NASSO」|【ぐるすぐり】

どぶろく「NASSO」は、とても丁寧に造られたどぶろくです。
精米割合を60%まで研いで、愛媛県の日本酒酵母を使って日本酒と同じ製法で丹精込めて作られたのだそう。

発酵途中のもろみを熱処理をしないまま瓶につめている生のお酒のため、瓶の中でも発酵がすすんで炭酸ガスが発生します。
よく冷やしてから栓を抜いて、シュワッとガスが抜けてから、底に沈んでいるもろみをフワッとかきまぜるように瓶を回してグラスに注ぐのがおすすめ♡
そうすることで、もろみの甘味と辛口のお酒がいい感じに味わえるのです。

まとめ

焼酎やワインはブームになったりしてとっつきやすいのに比べ、どぶろくはなかなか手に取る機会がないものですよね。
でも、東温市では「どぶろくマドレーヌ」や、「どぶろくアイス」などのお菓子を作ったりもしていて、愛媛では身近になってきているんですよ。
各どぶろく特区の個性溢れる取り組みは興味深いものです♪
まるで吟醸酒のようにさわやかな辛口の「OSSAN MADE NASSO」ぜひためしてみてくださいね♡