DO?GO!愛媛

東中南予別!愛媛の方言の特徴

東予の方言の特徴は?

愛媛県東予地方の方言は、愛媛の方言の中でも語尾がシャキシャキしていて、すっきりとした印象を受けると言われています。

例えば標準語の「遊びに来ませんか」は愛媛の各地方の方言では下記のようになります。

東予・・・「遊びにこんかい」
中予・・・「遊びにおいでなさい」
南予・・・「遊びにきさいや」

このように比べてみると、東予はなんとなくスッキリとした感じがしますよね。

また東予の方言は語尾に「~わい」が付くという特徴があります。
「私がしましょう」は男性なら「ワシがしょうわい」となります。

「帰りましょう」なら「帰ってこうわい」です。
一瞬「帰るの?それとも帰ってまた来るの?」と混乱してしまいますが、この場合は待っても戻ってきませんのでご注意を!

他の地域出身の方からするとさっぱり理解ができないのが「まくる」という言葉です。
「ページをめくる」などの「めくる」の意味かと思いきや、「捨てる」の意味なんです!
「これまくって」と言われて、ひっくり返さないように気を付けましょう。

中予の方言の特徴は?

中予地方の方言は、なんとなくのんびりとした雰囲気をもっています。

夏目漱石の「坊ちゃん」にもよく出てきますが、語尾に「~なし」をつけるのは中予の方言です。
「~でございますね」という意味合いをもっています。「お寒いなもし」は「お寒うございます」という意味になります。
しかし、現在ではあまり使われていないようです。

「やりつける」というものもあります。これは、「疲れる」の意味。
「無理しよったら、やりつけるぞな」は「無理したら、疲れてしまうよ」といった感じです。

「えー~ん」は「~できない」という意味。
「よいよほしーけんどたこーて、えーかわん」は「すごく欲しいけれど、高くて買えない」という意味になります。
初めて聞くと「それは日本語なの!?」と驚いてしまうかもしれませんね。

南予の方言の特徴☆

南予地方の方言はゆるやかな癒し系。東中予と南予の方言とは大きく違うとも言われています。

よく使われるのは「~してやらはんか」という表現。
これは「~してくれませんか」という意味です。

また、「~です」が「~だす」となるのも南予の方言の特徴です。
「そうですか」は「そうだすか」になります。

語尾に「らい」が付くこともあります。
「~ですらい」は「~ですよ」、「~ますらい」は「~ますよ」の意味です。

南予は自然的地理上、入ってきたものがなかなか外に出ていかず、古い言語習慣もそのまま残されていく傾向にあるんだとか。
そのため愛媛県民でも聞きなれない言葉もたくさんあります。
例えば「あんきまごろく」という言葉。
これは「のんきもの」という意味で、「こがなあんきまごろくた、思わなんだ」は標準語で「こんなにのんきものとは思わなかった」となります。

まとめ

同じ愛媛県の方言でもいろんな違いがあるんですね。

その地域だけでしか使われていない方言もありますので、愛媛を訪れた際にはいろんな地域の人と話をしてみてください。

各地域で方言の違いを発見してみるのもおもしろいかもしれませんよ♪