あなたはどんな味のポテトチップスが好きですか?
定番のうす塩?コンソメ?それとものり塩?
いつもの味も、もちろんおいしいですが、この度愛媛の味のご当地ポテトチップスが発売されることになりました!
トレンド ライフ
2233view
あなたはどんな味のポテトチップスが好きですか?
定番のうす塩?コンソメ?それとものり塩?
いつもの味も、もちろんおいしいですが、この度愛媛の味のご当地ポテトチップスが発売されることになりました!
おやつと言えば、カルビーのポテトチップス!子どもから大人まで世代を問わず大人気商品ですよね♪
この秋、カルビーは全47都道府県のご当地味のポテトチップスを開発する企画を立ち上げました。
これはカルビーが地元ならではの味を再現して、ポテトチップスにする「ラブジャパン」という企画です🎌
第1弾としてすでに17種類(17都道府県)の味が発売されています。
そして第2弾として愛媛のご当地味のポテトチップスが11月13日(月)から順次発売されることになりました🎉
まずはコンビニで11月13日(月)から販売開始されます!
そしてコンビニ以外の店舗は11月27日(月)から販売開始です♪
気になる愛媛のご当地味は「おでん辛子味噌味」です!
出典:愛媛県:おでん辛子味噌味| ❤JPN 掘りだそう、日本の力。 | ポテトチップス | カルビー株式会社
東予や中予の方にはあまり馴染みがない味かもしれませんが、南予ではおでんなどにつける辛子味噌のことを「みがらし」と言います。
みがらしはからし粉、麦みそ、酒、酢、砂糖などを混ぜて作られます。
その作り方は、まずからし粉と水を混ぜて練り、1時間ほど寝かすのが特徴です。この間に酵素の働きでからみが増すとのこと。
寝かした後のからしと残りの調味料をすり鉢で混ぜ合わせたら出来上がり!
愛媛の南予ではからしと言えばこのみがらしを使うんだとか。
おでんにみがらしはもちろんのこと、他にもかまぼこやおにしめ、ハモの湯引きにもこのみがらしを使うそうです。
このご当地ならではのみがらしを使ったおでん辛子味噌味のポテトチップス。その味わいは甘酸っぱくて、やみつきになる辛さなんだとか!
モデル:なめ子from酔いどれ備忘録
う~ん、どんな味に仕上がっているのか実際に食べてみたいですね♪
10月中旬には愛媛県庁にて、おでん辛子味噌味のポテトチップスの贈呈式が行われました。そこにはみきゃんも登場!
そして、おでん辛子味噌味のポテトチップスのパッケージにはおでんと共にちゃっかりみきゃんも描かれていますよ♪
このおでん辛子味噌味のポテトチップスは、中国と四国地方の9県限定の発売で数量限定です!!
地域限定で期間限定のこのおでん辛子味噌味のポテトチップス。話題性は抜群で、お土産にもピッタリ!!
あなたも愛媛の味のポテトチップスがどんな味なのか食べてみませんか?愛媛のみがらしを食べたことのある人もない人もこの味にはまってしまうかも!?
この機会をぜひお見逃しなく!
この記事が気に入ったらいいね!しよう
DO?GO!愛媛の最新記事をお届けします