実はたくさんの種類がある「愛媛の地酒」。
嗜もうと思っても何を選べばいいのか分からないかも…(´・ω・`)というお悩みもつきものですよね。
楽しく飲むためには選び方や飲むタイミングも重要!?ということで、今回はなめ子が新たな手法で地酒をご紹介するようですよ…!
「お酒って美味しい、楽しい、面白い」✨
ぜひ、なめ子と一緒にお酒を嗜んでみてくださいね♪
特集 酔いどれ備忘録。
1905view
実はたくさんの種類がある「愛媛の地酒」。
嗜もうと思っても何を選べばいいのか分からないかも…(´・ω・`)というお悩みもつきものですよね。
楽しく飲むためには選び方や飲むタイミングも重要!?ということで、今回はなめ子が新たな手法で地酒をご紹介するようですよ…!
「お酒って美味しい、楽しい、面白い」✨
ぜひ、なめ子と一緒にお酒を嗜んでみてくださいね♪
~あらすじ~
酔いどれ備忘録。の連載も9回目。
今回はたくさんの地酒ビギナーのギモンになめ子が立ち上がる!
お酒ライフを楽しんでもらいたい、なめ子が地酒お姉さんとして独特な感性からアドバイスしてくれます♪
▼動画はこちら!▼
目 次
今回嗜んだお酒は道後ビールなどでもおなじみの「水口酒造」さんの「伊予の薄墨桜」🌸
可愛らしいピンク色の瓶にも注目ですよ!
水口酒造さんの純米酒「伊予の淡墨桜」は伝説が残っている西法寺の淡墨桜をイメージして作られたお酒。
ボトルのイメージは甘い女性向けのお酒を想像させますが、
原材料は米と米麹のみ。お米の旨味、日本酒の旨味を楽しめる1本です。
動画でもご紹介しているのですが、口の中でふわっと広がり、
飲み始めから後味まで一貫して楽しめるのも特徴です(*’ω’*)
価格は720mlで1,296円(税込み)!
公式のオンラインショップを始め、Amazon、楽天などの通販サイトでも購入することができますよ♪
出典:愛媛県酒造協同組合
明治時代に創業して以来、伝統的な製法で拘り抜いたお酒を製造しておられます。
お酒のラインナップはもちろんのこと、スーパーなど様々なところで出会うことができる、というのも大いなる魅力です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
有名商品と言えばやはり!「道後焼酎」「道後ビール」✨
道後温泉近辺でもお土産やお店で楽しむことができますよね。たくさんのお味があるので、飲み比べて見てくださいね!
【アクセス情報】
水口酒造株式会社
住所:〒790-0848 愛媛県松山市道後喜多町3-23
TEL:089-924-6616
「伊予の薄墨桜」という名前のお酒ですが、
満開な桜の風景というよりは
1年を通した桜の咲き具合を連想させるようなお酒でした。※詳細は動画でw
かほりは控えめで、純米酒らしくお米の優しい甘みが広がります。
プリンと一緒に嗜むのは最初の一口がなかなか…という感じですが(チャレンジャー精神にあふれる方はぜひ!)、
同じく薄墨桜が由来の薄墨羊羹と一緒に呑んでみたいな…と、今思いました。
水口酒造 道後蔵酒 伊予の薄墨桜 720ml |4988321313022:日本酒・焼酎(c1-tc) |
今回の動画では、地酒ビギナーさんが陥りやすいお悩みをなめ子がわかりやす~く(?)解説!
あっ、実は私もそうなんだ…Σ(・ω・ノ)ノ!
というお悩みもあるかもしれませんよ♪
ぜひ、なめ子のアドバイスを参考に、素敵な地酒ライフを楽しんでくださいね✨
地酒お姉さんなめ子の『酔いどれ備忘録。』では、今回のようなお頼りも大募集中
このお酒ってどんな感じ?なめ子にこれを聞いてみたい!等々、お酒に関する情報や3人と前歯さんへのコメントまでなんでもOK!
下のコメントフォームもしくは、Youtubeのコメント欄、インスタグラムのコメントから、ぜひご意見をお聞かせください♪
次回の更新は来月5月末を予定。GWも終わり、連休のない6月が続きますね…。
そんな時でも楽しくお酒を嗜んで、Happyな気分になりましょう♪
なめ子
地酒お姉さんとして様々なお酒の楽しみ方を勉強中
表現は独特だけど、お酒への愛は抜群!一度知ってしまうとその表現がまた見たくなる…( ̄ー ̄)
ちぃちゃん
地酒お姉さんとして着々と成長中のなめ子のアシスタント
なめ子の暴走を止めているようで逆に引っ掻き回している時もある
だぁ氏
動画の台本から総括から大活躍中のTHE☆包容力・総監督✨
なめ子とちぃちゃんの頭に「???」が飛んでいる時に絶妙なアドバイスをくれる
前歯さん
最近ようやくお米と間違えられることが減ってきた酔いどれ備忘録。のマスコットキャラ
なめ子の前歯(右)。覚えてくださいね💕前歯です!
この記事が気に入ったらいいね!しよう
DO?GO!愛媛の最新記事をお届けします