※ 本記事にはプロモーションを含む場合があります。
コロナ感染も落ち着きはじめ、少しお出かけしやすくなりましたね!
今回は、東温市ポエムスイーツパークの「マイ母恵夢体験」についてご紹介します。
また、ポエムスイーツパークでしか食べられない限定スイーツもチェックしていきましょう!
ポエムスイーツパーク「マイ母恵夢体験」
ポエムスイーツパークでは、「家族にもっと笑顔を届けたい!」というコンセプトがあり、
家族で楽しめるイベントが週末に開催されています。
その中でも人気なのが、「マイ母恵夢体験」なんです。
愛媛県のお土産の定番である母恵夢を手作りできるなんて!ポエムスイーツパークでしか体験できませんよね!
子供さんが中心になって楽しめる体験イベントですが、大人の方の参加もOkですよ。
それでは早速詳しくみていきましょう。
どんな体験なの?
ポエムスイーツパーク「マイ母恵夢体験」は、週末(土日祝)限定の体験型のイベントです。
1日3回(11:00~ 13:00~ 14:30~)予約優先となります。
人気イベントのためひとつ注意が必要なのですが、現在コロナ対策で1回の参加者が5名なんです!
そのため、あらかじめ予定が決まっている方は、お電話での予約が安心ですよ。
しかし当日空きがあれば参加できるので、お店の方に空き状況を確認してくださいね。
それと、月によっては「マイ母恵夢体験」ではなく、他のイベントが行われていることもあるので
事前にホームページの「スケジュール」をチェックすることをおススメします。
小さい子でも参加できる?
結論から言いますと!参加可能ですよ。
わが家の4歳の娘は、ほとんど一人で体験することが出来ました。
作業自体はとても簡単ですし、何よりお店の方がとても優しく丁寧に教えてくれるんです。
母恵夢の素材の説明からはじまり、用意されていた生地をこねたり、その生地で餡を包んだりとスムーズに作業が進みました。
くまやハートなど好きな形に型抜きをして、オーブンで20分ほど焼いて完成!
完成した母恵夢はその場で食べてもOk♪アツアツを食べられる機会は貴重ですよね。
もちろんお持ち帰りできますよ。
気になる参加費は?
「マイ母恵夢体験」の参加費は、一人1,500円でした。(材料費込み)
体験から焼き時間まで入れて1時間ほどのイベントなので、ちょうどいいぐらいの参加費ではないでしょうか?
あと、お子さんが小さいのでパパやママが見守って参加したい場合は、追加料金はかかりませんよ。
娘(4歳)は、一人で参加はしたのですが、パパが後ろに立ってサポートしていました。
詳しくは、お店の方にお尋ねくださいね。
そして!お土産として、季節のベビー母恵夢6個(1袋)をプレゼントしてくれました。
お土産付きだと、帰ってからのお楽しみができて嬉しいですよね。
ポエムスイーツパーク限定スイーツ
次に、ポエムスイーツパークでしか食べられない「限定スイーツ」をご紹介しますね。
まずは「パークシュー」と呼ばれるシュークリーム!
外はバリっとした触感のハードタイプで、中には自家製カスタードをその場で詰めてくれるんです。
生地はイートインコーナーの目の前にある窯で焼きあげていますよ。
出来立てアツアツで食べられるので、より一層美味しく感じますよね。
ちなみに「パークシュー」は、ポエムスイーツパークでしか食べられないのはもちろん、
「金」「土」「日」の限定発売です。
「平日はパークシューが食べられないんだ」と残念に思う方は、ぜひ他の限定スイーツをお試しくださいね!
中がトロトロ触感の「焼きたて生母恵夢」や、地栗がゴロゴロ「母恵夢の焼きモンブラン」は平日にも発売されていますよ。
次は、同じく限定商品の「パークソフト」をご紹介しますね。
モコモコの見た目がかわいく、写真映えもすること間違いなしの「パークソフト」
四国カルストの高原牛乳を使っており、どっしり濃厚な味わいです。
大きさは少し小ぶりかな?とも思われるかもしれませんが、中身がずっしりと詰まっているので食べ応え抜群!
定番はバニラ味ですが、季節に合わせたフレーバーも登場するので、最新情報はインスタグラムを要チェックですよ。
そして、靴を脱いであがれるキッズスペースも完備されているので、お子さんとのおやつタイムにもおすすめです。
ミニテーブルとイスがあり、通常であれば絵本も置いてありますよ。
お子さんが絵本を読んでいる間に、パパやママは限定スイーツを食べてゆっくりしてもいいですね。
まとめ
ポエムスイーツパーク「マイ母恵夢体験」と「限定スイーツ」についてご紹介しました。
家族皆さんでお出かけしてみてはいかがでしょうか?
【イベント情報】
★マイ母恵夢体験★
開催場所:ポエムスイーツパーク店内
開催日時:(土)(日)(祝)※不定期のためスケジュールはお問い合わせください。
料金:¥1500
お問い合わせ:089-955-8333
※新型コロナウイルス感染拡大により、昼のみの営業や休業など、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。お出かけされる際は、事前にホームページ・Instagram・お電話等でご確認ください。