小さな子どもがいる家庭にとって、雨の日は憂うつなものですよね。
子どもがぐずろうが泣きわめこうが、お散歩することも、公園に行くこともできない雨の日。そんなときに便利なのが屋内施設です。
愛媛県には子どもが思いっきり遊べる屋内施設がたくさんあります。その中でもおすすめの屋内施設を紹介します。
レジャースポット 愛媛県内
7128view
小さな子どもがいる家庭にとって、雨の日は憂うつなものですよね。
子どもがぐずろうが泣きわめこうが、お散歩することも、公園に行くこともできない雨の日。そんなときに便利なのが屋内施設です。
愛媛県には子どもが思いっきり遊べる屋内施設がたくさんあります。その中でもおすすめの屋内施設を紹介します。
※ 本記事にはプロモーションを含む場合があります。
休日などにちょっと遠くまでお出かけする日に雨が降っていたら、いつもとは違う屋内施設のあるレジャースポットに行ってみてはどうでしょう。
家族でお出かけするのにピッタリなおすすめの屋内施設を紹介します。
道の駅マイントピア別子は、日本三大銅山のひとつであった鉱山跡にあるレジャー施設です。
江戸時代の鉱山風景が再現されている施設は砂金採りや高山観光ができる他、全天候型遊戯施設「あかがねキッズパーク」があります。
あかがねキッズパークは遊戯スペースが対象年齢別に区分されているので、小さな子どもさんも安心してのびのびと遊ぶことができます。木のおもちゃも多く、ボールプールやアスレチック遊具など、魅力的な屋内施設です。
愛媛県総合科学博物館といえば、なんと言ってもプラネタリウムです。世界最大のハイブリッド・プラネタリウムでみる大迫力の星空に子どもたちは大興奮すること間違いなしです。
プラネタリウム以外にもサイエンスショーなどの体験コーナーや、恐竜などの展示物は子どもたちの好奇心を刺激します。
広いエリアに趣向を凝らした屋内施設なので、一日中たっぷりと遊ぶことができるんです。
愛媛県最大の子どもの遊び場といえば、えひめこどもの城ですよね。
夏には水遊びもできる広場や屋外遊具も充実しています。屋内施設のあいあい児童館は、遊具や施設だけでなく開催されるイベントなど様々な趣向が凝らされていて、こどもたちが十分楽しむことができますよ。
様々な体験を通して雨の日でも新しい発見をすることができる屋内施設です。
出典:http://www.homemate-research-gym.com
松山市にある複合施設、松山市総合コミュニティセンターは図書館やプールや体育館のほかに、子どもが伸び伸びと遊べる「こども館」と呼ばれる建物が充実しています。
こども館では大型玩具コーナーや子ども広場、幼児プレイコーナーやパズルコーナーなど、こどもたちが体を動かしながら楽しめるスペースが充実しています。
また、松山市では唯一プラネタリウムが併設されている施設です。
スーパーなどの商業施設に併設されている屋内施設は、外出が面倒臭くなる梅雨時や悪天候時などでもお買い物のついでなどに気軽に立ち寄れるのでとても便利です。
三島川之江インターチェンジ近くのイオンにある「ニコニコガーデン・川之江」は、0~12歳までの子どもを対象としたした屋内アスレチック施設です。
ボールプールや大型の滑り台、砂場やおままごと、おもちゃや、絵本など、子どもたちが大喜びして遊べる施設です。
そしてこの施設の魅力は低価格の利用料金です。子ども一人500円でフリータイム、保護者の方の料金は子どもに含まれるという破格の値段設定です。
子どもも保護者も、思いっきり遊ぶことができる東予でおすすめの屋内施設です。
フジグラン松山店内にあるこちらの施設は、室内でアスレチックを楽しむことができるスポーツ施設です。
子どもが大好きな風船で思いっきり遊べるコーナーやメリーゴーランドなど、すべての遊具に動きがあるので、動き回りたい子どもたちにはうってつけの、まさに屋内遊園地です。
ほかにもエミフルMASAKIや、今治のイオンもいいですよね♪
いかがでしたか?
愛媛には雨の日でも楽しむことのできる様々な屋内施設が充実しています。
商業施設以外にも各地域の児童館などもありますので、お天気の悪い日にはお子さんと一緒にぜひお出かけしてみてください。
この記事が気に入ったらいいね!しよう
DO?GO!愛媛の最新記事をお届けします