最近本当に寒くなってきましたね!
急な気温の変化に体調を崩された方も多いのではないでしょうか。
今回は風邪にも効果が期待できる「クロモジ」という植物をご紹介します♪
※ 本記事にはプロモーションを含む場合があります。
「クロモジ」って?
クロモジは、とても良い香りがする樹木です。
四国や九州に生息しているので、知らず知らずのうちに見たことがあるかもしれません。
クロモジは素晴らしい効果をいくつも持っています。香りにはリラックス効果があり、アロマとして使用すると心が落ち着き、疲労が軽減されるんです。
安眠効果もあり、なかなか寝つけないときにも役立ちます。
また、消臭・殺菌効果もあり消臭スプレーも販売されているんですよ。
お肌にも優しく、その成分を配合したスキンケア商品には、皮膚の弱いお子さんでも使用できるものもあります。
手軽に取り入れるなら「石鎚クロモジ エッセンシャルオイル」がおすすめ。
西日本最高峰を誇る愛媛県の石鎚山に自生するクロモジから抽出したエッセンシャルオイルです。
クロモジのオイルは、とっても希少!枝葉1kgからたったの1mlしかとれないんですよ。
爽やかな香りでまるで石鎚山の森の中にいるような気分が味わえます。
石鎚クロモジ エッセンシャルオイルは、西条市観光物産協会に問い合わせるか、西条市の観光交流センターで購入することができます。
クロモジ配合のど飴でインフルエンザ予防&風邪症状軽減
クロモジが持っているのは、香りによる効果だけではありません。インフルエンザや風邪にも効果が期待できるんです。
もともと、クロモジのエキスはインフルエンザの感染予防に効果があるとされていました。
しかし、愛媛大学医学部附属病院の抗加齢・予防医療センターと養命酒製造株式会社の共同研究グループによって行われた研究によって風邪症状の軽減にも役立つことが新たに分かったんです。
インフルエンザ予防・風邪症状軽減にクロモジを手軽に活用するには「養命酒製造のど飴」がおすすめ。
とろりとしたハーブのペーストを黒蜜風味のハードキャンディーで包んでいるのでほんのり甘く、「ハーブの独特な風味が苦手」という方にもぴったりですよ♪
認知症予防にも効果が期待されている
久万高原町にある上浮穴高校のクロモジ研究グループでは、地域の特別養護老人ホームと連携して、クロモジの研究を行っています。
研究途中ではありますがクロモジの香りによる認知症予防への効果が期待されているんですって!
上浮穴高校では、この研究の他にもクロモジを使った石鹸などの製品づくりにも取り組んでいるそう。
高校生たちの頑張りによってクロモジがさらに身近なものになっていくかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたか?今回は、クロモジを紹介しました。
初めて知ったという方も、のど飴やアロマでぜひ生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?
こちらの記事もオススメです
この記事が気に入ったらいいね!しよう
DO?GO!愛媛の最新記事をお届けします