ライフ

  • トレンド
  • 健康
  • 恋愛
  • 愛媛県情報
  • 美容

そうだ!ピクニックに行こう♪

ライフ レジャースポット

3570view

※ 本記事にはプロモーションを含む場合があります。

2月になり、まだ寒い日も多いですが日が堕ちるのが遅くなったり日差しが暖かく感じたりと少しずつ春の訪れを感じるようになりました。
もう少し暖かくなったらぜひピクニックへ行きましょう!外で食べるといつもと雰囲気が違って楽しいですよね♪
愛媛県にあるピクニックのできる公園もご紹介します!

ピクニックへ行くにはなにが必要?


最近はコロナ禍ということもあり自宅で食べることも増えてきました。
少しずつ暖かくなってきていますし、気分を変えて公園などでピクニックをしてみてはどうですか?

ピクニックは”散歩などの途中で野外で食事をする”という意味だそうです♪
簡単にピクニックの時に持って行くと良いものをまとめてみました!

①食べ物
自宅で好きなおかずを詰めてもよし、今はいろんな場所でテイクアウトができるお店があるのでテイクアウトして外で食べてもよし。
おやつを外で食べたりも楽しいですよ♪

②飲み物
荷物が重くなりますが、ピクニックをする場所に自動販売機やコンビニがあるとは限りません。
飲み物は持って行っておいて損はないです!

③レジャーシート
好きな場所で食べたいのであればレジャーシートを!
お子さんがいると椅子よりもレジャーシートの方が落ちる心配もなく遊ばせやすいのでオススメです。
ピクニックでお昼ご飯を食べるなら時間もかかるし、レジャーシートで足を伸ばしながらゆっくり食べると楽ですよ!

他には
・テーブル
・割り箸
・紙皿
・紙コップ
・お菓子やおつまみ

遊んだりして手が汚れる可能性もあるので、ウエットティッシュやアルコールもあれば便利です!
SDCsを考えれば個々をお弁当にすれば紙皿はいらないし、自宅から行くならお箸を持っていけばゴミも減りますよ♪

ピクニックするならここ!!

愛媛県内にあるピクニックができる場所を紹介します♪
今回はお子さんも遊べる遊具があったり、椅子や休憩スペースがある場所をピックアップしています。

滝の宮公園


2022年1月14日に新しく大型複合遊具が設置された滝の宮公園です♪
遊具は子ども達が投票で選んだ”遊んでみたい”遊具なんだとか!

春には花見広場で桜を楽しんだり、大池の奥にある日本庭園では2〜3月にかけて梅の花が見頃になります♪

この公園には動物も飼育されていて、うさぎやかめなどの小動物と遊ぶこともできますよ。

2022年2月時点で、新居浜市のコロナ対策として公園内での飲食は禁止となっています。
飲食はできませんが桜や梅をみて自然を楽しんでみて下さい♪

住所:愛媛県新居浜市滝の宮町8-1
電話番号:0897-65-1270(新浜市役所 都市計画課)

新居浜市役所ホームページはこちら

肱川緑地・肱南(こうなん)ピクニックランド


8月には大洲市の花火大会の会場となる場所で、遊具もあるのでお子さんも遊ばせることもできます。

住所:愛媛県大洲市大洲300
電話番号:0893-24-1719(大洲市 都市整備課)

大洲市役所ホームページはこちら

中山池自然公園

中山池を中心に、人と自然がふれあえる公園となっています。中山池周辺には色鮮やかな花が咲いたり、休憩所には椅子とテーブルもありますよ!
ピクニックも良いですが”自然公園”という名前なのでゆっくり散歩して自然も感じて下さい♪

秋にはコスモス祭りを開催したり、冬には10万個の電球を使っているライトアップの公園としても有名ですよ。

住所:愛媛県宇和島市三間町黒井地1550
電話番号:0895-58-3311(宇和島市役所 三間支所)

宇和島市役所ホームページはこちら

まとめ

今回は遊具など家族で行ったら楽しいだろうなと思う場所をピックアップしていますが、近所の公園で手軽にパンと飲み物だけでも十分楽しめます♪

私も子どもと軽めに朝ごはんを食べてからパンを買って公園で食べたことがあるのですが、パン一個だけでも子どもがすっごく嬉しそうにしてくれました♪
今はいろんなお店でテイクアウトもできるようになっているので、お弁当を準備しなきゃと思わず手軽にできる範囲で楽しんでみて下さい!

必ず守ってほしいのは、食事をした時などに出る「ゴミ」を絶対に持ち帰るということです!
あとコロナ感染対策で大人数ではなく、家族のみなどの少人数でのピクニックをお願い致します。

ルールをしっかりと守って、気分転換にピクニックを楽しんでみて下さい♡

こちらの記事もオススメです

  1. 7248view

    【愛媛都市伝説】蛇口からポンジュースって本当なの?

    みなさんは愛媛県のとある都市伝説をご存知でしょうか?それは愛媛には「ポンジュースがでてくる蛇口」があるというもので、特に県外でまこと…

    グルメ 愛媛のご当地 愛媛県情報 愛媛観光

    kane

  2. 8694view

    方言女子はどう?愛媛県の方言が可愛いと言われるワケとは

    全国に様々な方言がありますが、イントネーションだったり語尾だったり地方によって全然違いますよね。同じ日本語なのに言ってる意味が把握し…

    PR

    kane

この記事が気に入ったらいいね!しよう

DO?GO!愛媛の最新記事をお届けします

関連記事

  1. 3043view

    春!新生活の準備に「今治タオル」を

    ライフ 愛媛県情報

    DO?GO!愛媛編集部

  2. 5181view

    愛媛の合格祈願グッズ特集

    トレンド ライフ

    内子っこ

  3. 3298view

    凧が戦う!? 子どもの日は「いかざき大凧合戦」にお出かけしよう!

    レジャースポット 愛媛県内

    DO?GO!愛媛編集部

  4. 5356view

    まったりデートにおすすめ、隠れ家的ギャラリー「かけら」

    ライフ 恋愛 愛媛県情報

    miiw

  5. 5170view

    フジグラン松山のフィットネスがリニューアル!夏に向けて美ボディを目指そう

    ライフ 健康

    ぺんちゃん2号

  6. 4076view

    才能を愛媛から世界へ!「愛媛国際映画祭」プレイベント開催

    トレンド ライフ

    乾燥剤

この記事を書いた人: 内子っこ
愛媛県喜多郡出身、今は大阪に住んでいます。内子の道の駅「からり」が大好きで、学生時代は毎週行きました。今も愛媛に帰れば必ずからりには行きます。 愛媛のことを沢山知ってほしいので、分かりやすくお伝えできるよう頑張ります♪写真はとべ動物園です!
PAGE TOP