グルメ

  • カフェ
  • スイーツ
  • ディナー
  • パン屋
  • ランチ
  • 愛媛のご当地

ウナギの本当の旬は冬!?「あけまや」で初冬の鰻を楽しむ

グルメ ディナー

4839view

「ウナギ」というと毎年7月の「土用の丑の日」に食べるものというイメージが定着していますよね。
でも、鰻の本当の旬は「冬」だということ、ご存知でした?

※ 本記事にはプロモーションを含む場合があります。

うなぎの本当の旬は「冬」だった?

日本人にすっかり浸透した「土用の丑」に鰻を食べる習慣。
元々は夏に売上が伸び悩むという鰻屋の話を聞いたことから、学者の平賀源内が提案したキャンペーンだったんだそう。
鰻はビタミンやミネラルを多く含み、夏バテ防止に効果が高いことから「夏=鰻」のイメージが広がって行ったんです。
しかし、鰻をより美味しくなるのは実は「冬」!
鰻が越冬のために栄養を蓄えるので、冬の鰻は脂がのっていて身もやわらかく美味しいと言われているんです。
初冬とは、だいたい11月の上旬~12月の中旬あたりのことを指すんだそう。
つまり、鰻の旬はまさにこれから! というわけで今回は愛媛にあるオススメの鰻料理店をご紹介します。

「うなぎ あけまや 松山店」で初冬のうなぎを味わう

松山市で初冬の鰻を味わうなら、千舟町にある「うなぎ あけまや 松山店」さんがオススメです。
こちらは西予市にある鰻料理の老舗「あけまや」の松山店になります。


今年オープンということで新しく綺麗な店内。
お席は、カウンターと座敷がありますよ。

メニューはこちら。

鰻重は上が5,000円、並は3,000円です。
その他、釜めし(1,500円)と夜限定の鰻茶漬け(800円)もあります。
店主さん曰く、鰻のタレがしみたご飯とお焦げが楽しめる釜めしが人気だそう。


店主さんオススメの釜めしと悩みつつ、「まずはやっぱり…」と、鰻重(並)を注文!
お吸い物とお新香、番茶がセットになっています。


そしてこの鰻…!
全国名水百選にも選ばれている観音水で育った鰻を丁寧に焼き上げているんだそう。
皮はパリッと、身はふんわりやわらかくジューシー✨ 堪らない美味しさです。

そして何と言ってもタレが絶品! 大正時代から継ぎ足しで使われている秘伝のタレが観音水で成育された宇和米によく合います。
このタレのファンも多く、中にはこれだけでご飯をおかわりしちゃう方もいるんだとか。

シメは残った鰻とごはんに番茶をかけて「鰻茶漬け」にするのがお店オススメの食べ方。こちらもぜひお試しあれ♡

【店舗情報】
うなぎ あけまや 松山店
松山市千舟町1丁目2−11 八束総合ビル1階
営業時間:11時00分~13時30分、18時00分~22時00分
お問い合わせ:050-3313-5968

まとめ

鰻をひとつひとつ丁寧に焼き上げられているので、注文から提供まで30分ほどかかるそう。そのため、事前予約がオススメですよ。
持ち帰り用のお弁当もあるそうなので、少し贅沢な日のランチにもいいかもしれませんね。
みなさんもぜひ脂がのった初冬の鰻を味わってみてはいかがでしょうか。

こちらの記事もオススメです

  1. 3032view

    楽しいイベント盛りだくさん✨「メディアまつり2018」開催

    「メディアまつり2018」とは? 「メディアまつり2018」は、愛媛のローカルメディアとして愛媛の方に愛されている愛媛新聞社、南海…

    トレンド ライフ

    律香

  2. 2914view

    芸術の秋!「まつやまハープフェスティバル」でハープの音色に癒されませんか?

    まつやまハープフェスティバル2018 出典:まつやまハープフェスティバル2018 ~現代・過去・未来を繋ぐ音色~ | イベ…

    トレンド ライフ

    乾燥剤

この記事が気に入ったらいいね!しよう

DO?GO!愛媛の最新記事をお届けします

関連記事

  1. 4187view

    銀天街にも!世界で2番めにおいしい焼きたてメロンパンアイス in 松山

    グルメ スイーツ パン屋

    DO?GO!愛媛編集部

  2. 11005view

    穴場!? 松山市でバースデーケーキを買うならココ

    グルメ スイーツ

    DO?GO!愛媛編集部

  3. 12511view

    【愛媛名物】 ”鯛めし”おすすめのお店をご紹介

    グルメ ディナー ランチ

    haru59mame318

  4. 8107view

    ロープウェイ街でも味わえる!かどやの「鯛めし」の魅力とは

    グルメ 愛媛のご当地

    miho.

  5. 4433view

    食事もお酒も楽しめる!カフェ&ダイニング「Avis(アヴィ)」に行ってみた

    グルメ ディナー

    izumi

  6. 7378view

    愛媛でも食べられる!幻のフルーツ「ポポー」

    グルメ 愛媛のご当地

    ぺんちゃん2号

この記事を書いた人: 乾燥剤
アラサーに片足を突っ込んでいる乾燥剤。ドライなふりしてますが、けっこう情脆い乙女です。
PAGE TOP