グルメ

  • カフェ
  • スイーツ
  • ディナー
  • パン屋
  • ランチ
  • 愛媛のご当地

霧の森大福を実際に食べてみた!正直な味の感想は?

グルメ スイーツ 愛媛のご当地

5897view

霧の森大福を食べた事ありますか?

今、楽天などでも取り上げられ品切れ続出中の大人気商品! それが愛媛で作られているのはご存じの方も多いはず。

でもこれだけ身近にあると、意外と食べたことが無い方もいらっしゃるのでは?

大人気商品、実際のお味はどうなのでしょうか?

霧の森大福ってどんな和菓子?

四国中央市のお茶どころ、新宮村で採れた新宮わきの茶の中からかぶせ抹茶を使用し、お餅に練りこみ外側にもこのかぶせ抹茶をまぶしています。

霧の森大福

中身は中心にクリームがあり、その周りをこしあんが覆っている状態で入っています。抹茶のほろ苦さとクリームとあんこのほどよい甘さのマッチングが、人気の理由の一つ♪

抹茶を手作業でまぶしているため、たっぷりの抹茶がかかっているのも魅力なんです♡

さらに、一個50グラムと、大福にしては少し小さめのサイズですが、実はこれ以上大きくなると、絶妙な味のバランスが崩れてしまうんだとか。

現在店舗とインターネットでの購入が可能となっていますが人気商品のため、ネットは不定期の抽選販売、店舗も数時間で完売がほとんどです。

霧の森大福を食べてみての感想

霧の森大福
出典:http://kirinomori.co.jp

実際に食べてみての感想として、抹茶好き、クリームとあんこの組み合わせが大好きな方には絶品のはず!

抹茶のお菓子には、苦みが強いものと、甘めに作られているものに分かれますが、霧の森大福は“苦めよりの抹茶”がかかっています。

なので、抹茶が苦手、もしくは苦い抹茶を好まない方は口に入れた時に少し苦みを感じるかもしれません。

でも、クリームとあんこの甘さがすぐに口に広がってくるので、苦みが苦手な方でも美味しく食べることができる逸品! クリームとあんこも甘さが控えめな感じなのでしつこさがなく、甘いのが苦手という方も食べやすいはずです。

霧の森大福
出典:http://blog.livedoor.jp

大福も伸びが少なく、程よい弾力で噛みちぎれるため、お年寄りの方にも人気というのもよく分かります。

クリームをあんこで包んでいるので、どこを食べても“大福とあんことクリームのバランス”が崩れず、まさに美味♡

とても食べやすいので「もうひとつ……!」と、ついつい手がのびてしまうのが悩みどころです。

店舗では販売開始20分で完売してしまう日もあるとかで、みなさん並んで購入されていますが並ぶ価値はありますよ。

まとめ

全国的にも有名な霧の森大福。

良質の抹茶をふんだんに使用されていますので、抹茶好きにはたまらない逸品になること間違いなし♪

霧の森大福を食べたことない皆さん、是非一度機会があれば食べてみて下さいね。

こちらの記事もオススメです

  1. 3977view

    今が見頃!? 砥部の紅葉ガイド

    このところの寒さで「朝が起きにくいっ!」と思っている方も多いのでは? でもその寒さのお陰であちらこちらで綺麗な紅葉が見られるよ…

    中予 愛媛観光

    DO?GO!愛媛編集部

  2. 3932view

    シーサイドロマンチッククリスマスでプロポーズを

    急に寒くなってくると、クリスマスムードになってきますよね。 クリスマスはカップルにとっては待ちに待ったイベント。密かにクリスマ…

    中予 愛媛観光

霧の森大福霧の森大福

この記事が気に入ったらいいね!しよう

DO?GO!愛媛の最新記事をお届けします

関連記事

  1. 2727view

    愛媛県初の酒造好適米「しずく媛」って?

    グルメ 愛媛のご当地

    ぺんちゃん2号

  2. 3764view

    まるでキャビア!つぶつぶ食感が楽しい今治産フィンガーライム

    グルメ 愛媛のご当地

    乾燥剤

  3. 2059view

    愛媛の一度は食べたいブランド肉!レシピや購入方法も紹介!!

    グルメ 未分類

    ミント

  4. 3948view

    野菜のお塩「ベジソルト」。食品ロス問題から生まれた新しい調味料

    グルメ 愛媛のご当地

    内子っこ

  5. 3882view

    松山市駅近く「mori cafe(モリカフェ)」のスイーツで至福のひと時♡

    グルメ スイーツ

    izumi

  6. 4242view

    愛媛の新ブランド!「愛媛あかね和牛」ってどんなお肉?

    グルメ 愛媛のご当地

    ハッピー

この記事を書いた人:
発達障害をもつ小学生の息子と、幼稚園の娘をもち、現在子育て奮闘中。 読書とレジンクラフトが趣味で、お風呂と雨の音に癒される芸術系女子✨ ストレス解消の散歩も大好き♪
PAGE TOP