グルメ

  • カフェ
  • スイーツ
  • ディナー
  • パン屋
  • ランチ
  • 愛媛のご当地

愛媛の和製ハーブを取り入れた「野草茶」が可愛くて美味しい!

グルメ 愛媛のご当地

4081view

家庭菜園でも簡単に育てることができるハーブの種類には、ミントやオレガノなど丈夫で育てやすく料理にも使われることから人気があります。

ヨーロッパ発祥という印象が強いハーブですが、実は愛媛でも和のハーブ活用が注目されているんです。

その中でもおすすめなのが、久万高原プロジェクトから販売されている野草茶!

今回は、可愛くて新しい野草茶についてピックアックしてみました。

※ 本記事にはプロモーションを含む場合があります。

久万高原町自生植物の製品研究がクール!

thumb up

昨年2016年には、久万高原町でハーブサミットというというイベントが開催されました。

自然に恵まれたこの中山間地域では昔から使われる薬草を使った生活が根付いているといわれています。

この時にクロモジという久万高原町周辺に分布した植物を重点的に挙げられていました。

美しい葉をもつクロモジは、同じ種類に属するシロモジとともに4月下旬ごろに花を咲かせ面河渓などでも見られますよ。

実はこのクロモジの枝は高級な楊枝(ようじ)に使われます。さらに、若い葉は精油になり香料として使われます。

昨年時点では久万高原広域森林組合が新芽や若葉、小枝を洗浄し細かく刻んだものを煮出して作る試作も行われていました。

クロモジはリラックス効果や新陳代謝の活性化などの効能があるといわれ、久万高原野草茶の赤いパッケージの「きらめき」にもブレンドされています。

これに限らず地元の高校とコラボして研究されている分野はとってもユニーク!

アロマグッズや木材で作る「カホン」や人気洋菓子店プティクリフ協力のもと作られたトマトとバジル入りのクッキーなど感度の高い粋な大人向けのグッズに目を向けたクールな研究が進んでいます。

筒井農園製造&久万高原野草茶プロジェクト発の美味しいハーブティー


kuma
出典:久万高原野草茶プロジェクト-Facebook

「野草茶って独特の香りがあって飲みにくい!」という方にもおすすめできるのが、久万高原野草茶プロジェクトから販売されている、野草茶シリーズ。

「きらめき・そよかぜ・ひだまり」の3種類があって、赤・白・黒のシンプルで可愛らしいパッケージが特徴です。

7パック1,000円でお試しパックだとこれよりもお安く、各種1袋ずつまたは2袋ずつ入った商品もありますよ。

はじめて飲む方は2袋パックがおすすめです!

ブレンドにセンスあり!飲みやすい野草茶で体もスッキリ!

デトックス

クロモジのほか各種お茶にブレンドされている野草の効能を調べてみました。

人それぞれ効き方は様々ですが下記のような効果が期待できます。

身体の調子を整えたいときは「そよかぜ」、女性にうれしい野草をブレンドした「きらめき」、寒い季節にほっこり温まる「ひだまり」、どれもおすすめです。

カキドオシ(ひだまり・きらめき)…利尿、消炎、解毒、鎮咳、去痰、強壮、血糖降下など。ダイエット茶としても注目されています。
オオバコ(ひだまり・そよかぜ)…粘膜強壮、去痰、消炎、鎮咳、利尿など。便秘の予防・改善や喉や胃の炎症の効果も期待。
ビワの葉(ひだまり・そよかぜ)…鎮咳、疲労回復、抗炎症、去痰、利尿、抗菌、抗ウイルス、嘔吐抑制など。
タラの葉、皮(そよかぜ)…健胃、整腸、強壮、強肝臓、糖吸収抑制など。胃腸病におすすめ。
ケンポナシの皮(そよかぜ)…口臭、食欲過剰、逆流性食道炎などの症状。二日酔いや利尿作用にも。
ヨモギ(そよかぜ)…血行促進、鎮痛、収れん、健胃、コレステロール抑制など。生理不順など女性特有の症状にも。
ドクダミ(きらめき)…抗菌、殺菌、解熱、解毒、消炎、強心、緩下、利尿、血圧降下、血管強化。便秘やむくみなどデトックス効果に。
スギナ(きらめき)…利尿、強壮、創傷など。骨粗鬆症や泌尿器系など感染症の予防にも。

まとめ

敷居が高いと思われがちなハーブティーですが、かわいくて美味しい久万高原の野草茶なら手軽にはじめられそうですよね。

パッケージも可愛いので、プレゼントにも喜ばれそうです。

野草茶シリーズは、久万高原町の道の駅天空の郷さんさん、または松山市花園町「愛顔の食卓」で販売されていますよ。

そのほか、道後の湯築市などで出店されていることもあります。どれにするか迷ったらお店の方からアドバイスを受けてみてはいかがでしょう♪

こちらの記事もオススメです

  1. 4110view

    龍馬気分でミニ脱藩!? 愛媛県大洲市「ふるさとの宿」

    愛媛県大洲市の宿泊施設「ふるさとの宿」 出典:ふるさとの宿-宿泊プラン一覧 1862年3月24日、土佐を脱藩した龍馬…

    レジャースポット 愛媛県内

    ハッピー

  2. 3217view

    えーじ&カドタの『裏DO?GO!愛媛』第15回〜北野さんオフィシャルで初めての話〜

    Radio 特集

    えーじ

teatea

この記事が気に入ったらいいね!しよう

DO?GO!愛媛の最新記事をお届けします

関連記事

  1. 8572view

    霧の森大福を実際に食べてみた!正直な味の感想は?

    グルメ スイーツ 愛媛のご当地

  2. 3641view

    佐田岬しらす VS 愛南のマグロどちらがおいしい?

    グルメ 愛媛のご当地

    宮竹 由美

  3. 5918view

    新感覚♡Cafe SuFuRu(カフェ スフル)のふわとろスフレ

    グルメ スイーツ

    乾燥剤

  4. 5589view

    南銀天街「Cheetah’s」のタピオカ&チーズドックが美味しい!

    グルメ スイーツ

    律香

  5. 5320view

    「LUPICIA(ルピシア)」から愛媛の伊予柑スイーツが登場!

    グルメ スイーツ

    ゆづきち

  6. 5094view

    是非食べてほしい!「Y’s Cafe」のワンコインランチ♪

    グルメ ディナー ランチ

    キティ

この記事を書いた人: 35さん
音楽と猫と亀とカワウソと自然と遍路と睡眠をこよなく愛する30代。小学生の頃から日記をつけるのが好きで趣味でやってたSNSやブログからウェブライターへ移行。得意分野はエッセー。神社仏閣・遍路モノ・農産物が比較的強い。特技は般若心経の暗記。広く浅い知識を感性でカバーする。8年前に帰郷後、愛媛の野菜と魚の美味しさに感動。ヘタウマだった絵がただのヘタになりつつあるのが悩み。 愛媛で好きな場所は、せと風の丘パーク(伊方の巨大風車)、佐田岬メロディーライン、双海シーサイド公園、八幡浜みなっと、砥部動物園、夜の太陽石油工場付近、禎瑞、白石龍神社 愛媛で好きな食べ物はほづみ亭の鯛めしとマルトモ水産鮮魚市場のイクラ丼。愛媛で最も美しいと思う生き物はヒオウギ貝。 夢は自費出版した絵日記と撮りためた猫写真でひともうけすること。ストレス解消はハーレクインの漫画を読んでセレブな恋を妄想すること。
PAGE TOP