実はかなり特殊な愛媛の電子マネー事情。
とにかく“ご当地電子マネー”が多く、県外の方には驚かれることも多いんです。
今回は、そんな愛媛のご当地電子マネーをまとめて紹介します。
ライフ 愛媛県情報
8284view
実はかなり特殊な愛媛の電子マネー事情。
とにかく“ご当地電子マネー”が多く、県外の方には驚かれることも多いんです。
今回は、そんな愛媛のご当地電子マネーをまとめて紹介します。
※ 本記事にはプロモーションを含む場合があります。
カードや携帯のアプリに現金をチャージして”電子マネー”を使うことが多くなってきました。
現金を持ち運ぶ必要がないので支払いの時は楽だし、荷物も少ないので便利ですよね♪
全国的には電子マネーのSuicaが使えるようになっていますが、愛媛ではほとんどの場所で使えません。
その代わりに、愛媛で使える「ご当地電子マネー」があるんです。
伊予鉄道独自の交通系ICカード。伊予鉄道の市内電車、郊外電車、路線バスの乗車運賃の支払いに使えます。
愛媛で交通系ICカードと言えばこれが主流で、SuicaやICOCAはほとんど使用できません。
販売金額は利用金額1,500円+デポジット500円。
個人情報などを登録する記名式と無記名式があり、無記名式は、すぐに発行できますが、定期券がつくれるのは登録記名式のみです。
小児用の運賃で乗れる小児用カードもあって、自分専用のカードが持てるのでお子さんは嬉しいかもしれませんね♪
アプリが無いため専用の機械でチャージが必要ですが、「ICい~カードゴールド」ならオートチャージが可能。
いよてつ高島屋で使えるICカード「ローズカード」を持っていれば、申し込み時に設定した金額を下回ると自動でチャージ。チャージ分は、ローズカードの利用代金として口座から引き落とされますよ。
ICい~カードゴールドは、他にも特典がたくさん。デポジット500円が不要で、ローズカードとセットで年会費も無料に。 ※ローズカードは2年目から年会費が発生します
また、いよてつ高島屋屋上の大観覧車「くるりん」(料金:1人700円)にいつでも無料で乗車可能。その他、県内の一部飲食店や観光施設で割引特典も受けられますよ。
愛媛県では中・南予エリアに展開しているスーパー「Aコープ」のICカードです。
Aコープ西日本直営売場のレジでチャージでき、200円で1ポイント、エピコマネーを使えば+1ポイントもらえます♪
書類に必要事項を記入して、Aコープのサービスカウンターに提出するとカード発行できますよ。
現金払いよりもポイントが貯まりやすいので、Aコープをよく利用するという方は持っていて損がないはずです。
出典:松山生まれの電子マネー「machica」がスタート|松山商店街通信てくてく|MSP 松山商店街プロジェクト|愛媛県松山市
松山市の大街道、銀天街、まつちかタウンなどで使える、共通ポイント・電子マネー・お買い物券がひとつにまとまったカードです。
現金払いでは500円で1ポイントですが、マチカマネーで払えば100円で1ポイントとポイントの貯まり方が断然お得に♪
買い物だけではなく街中にある「マチピステーション」での指認証でもポイントがGETできちゃいます。
マチカの便利なところはアプリがあるところ! アプリだけでチャージや支払いが可能です!
お買い物のほか、イベントやキャンペーンでポイントがたまります。松山市内の飲食店で開催中の「食べに行こうやキャンペーン」ではマチカマネー決済で20%がポイント還元されますよ。
食品スーパーで使えるカードです。愛媛では、そごうマートでのみ利用可能。
申込書に記入すればすぐに発行でき、そのまま専用の機械でチャージ。
レジで読み取り機にタッチすれば、現金無しで買い物できますよ。
加盟店によってポイントの規約が変わるので、いつも使うお店で確認するのがおすすめ。
加盟店は全国にあるので、県外にでることが多い方は作っていて損はないと思います♪
冒頭で述べた通り、愛媛の電子マネー事情はかなり特殊。愛媛に旅行にこられる方はちょっと不便なところが多いかもしれません。
特に観光で困りそうなのは乗り物の料金支払い。
伊予鉄道の郊外電車、市内電車、路線バスの利用には、フリー乗車券「ALL IYOTETSU Pass」がおすすめです。
紙のチケットも買えますが、ジョルダンの「乗換案内」アプリからの購入がおすすめ。クレジットカードからの引き落としで、チケット購入ができますよ。
ICい~カードゴールドの特典にもなっている「くるりん」の乗車券も無料でゲットできます。
愛媛の観光は基本的に現金支払いが必要になると思っておいたほうがいいかもしれません。
コンビニや繁華街では、PayPayやEdyなどが利用できるお店もありますが、観光施設の土産店などは現金支払いのところがまだまだ多いです。
JRについてはそもそも愛媛に自動改札機がなく、券売機も現金支払いなので、現金を持っておくことをおすすめします。
種類が多い愛媛のご当地電子マネー、数が多く混乱しますが中には意外とポイントが付くものも。
県内在住者の方は、使いこなせばいろいろお得になりそうです。
全国的に使われているSuicaなどが使えるようになると便利ですが、これも愛媛県の個性なのかもしれませんね……。
この記事が気に入ったらいいね!しよう
DO?GO!愛媛の最新記事をお届けします