2017年3月に発売発売された、キットカットの「濃い抹茶味」♪
実はその商品を題材とした、ショートムービーが松山を舞台に作られていたのをご存知ですか?
トレンド ライフ
3619view
2017年3月に発売発売された、キットカットの「濃い抹茶味」♪
実はその商品を題材とした、ショートムービーが松山を舞台に作られていたのをご存知ですか?
※ 本記事にはプロモーションを含む場合があります。
目 次
松風理咲主演、松山・道後の高校生が抹茶と「キットカット 濃い抹茶」を介して心を寄せて理解し合う、恋物語「恋茶の作法」が好評公開中!お見逃しなく♪#キットカット#松風理咲https://t.co/MV1lAmEYIu pic.twitter.com/veStvn2YAZ
— ネスレアミューズ (@nestleamuse) 2017年4月2日
物語は天正2年、鷹狩りに来ていた徳川家康に石田三成が「緩い抹茶」・「抹茶」・「濃い茶」、という3杯の抹茶を点て家康の疲れを癒した……
というシーンからスタートします。
濃い茶には「精神の共有によって和や結束を図ること」、「一期一会の場を共に分かち合うこと」などに加えて、「抹茶の心得の人を想いもてなす心」といった様々な意味を持っているんだそう。
物語の主人公は、道後ふなやの娘、陽子とネコのレオン。
ショートムービーでは、道後の朝に鳴り響く時太鼓や、ふなや旅館など道後の情景が描写されています。
陽子の姉の“由美”と、2人の幼なじみの“利休”(りきゅう)、そして陽子と利休が所属する茶道部の先生“実松(さねまつ)”。
作中では、この5人の複雑で、じれったくて背中を押したくなるような淡い恋が描かれます♪
全3話のショートムービーですが、見応えはバッチリ! 登場人物のムズキュンな関係がついつい気になって続きを見てしまいますよ。
ショートムービーのナレーションのレオンは、陽子の同居ネコで「吾輩は猫である」が口癖。
数百年の間、何度も生まれ変わりながら生きているんだそう😺
レオンは人間で唯一、なぜか陽子とだけ話せるネコでもあります。
猫らしい付かず離れずなツンデレさ具合がまた可愛いんです♡ 猫好きの方は、一見の価値ありですよ~!
物語の舞台は愛媛県松山市。
なので、ショートムービーにはお馴染みの景色がたくさん登場します。
松山城・道後温泉・伊予鉄電車・伊佐爾波神社・からくり時計・道後ハイカラ商店街などなど♪
ストーリーも気になりますが、背景に映りこむ愛媛の名所を見つけるのも楽しいですよ!
キットカット「濃い抹茶味」は従来の抹茶味のキットカットに比べて、2倍の宇治抹茶が入っているんだそう。
濃く深い苦味とキレのある後味が抹茶好きには堪らないんですよ♡
ショートムービーを見ながら、キットカット「濃い抹茶味」を食べれば、ほっとするひと時を過ごせますよ。
出典:中四国のお土産+@ ( 食べ物 ) – チャンプの日記
キットカットは、ご当地の地域限定ミニサイズキットカットを多数発売していますよね。
残念ながら現在は販売されていませんが、以前には中四国限定のキットカット「柑橘黄金ブレンド」味なる商品もあったようです。
温州みかん・レモン・すだちをこだわりのバランスでブレンドして、ホワイトチョコレートで包みこんでいて、甘みと酸味のバランスのとれた、爽やかな味わいだったんだとか♪
ぜひ再販して欲しいですよね~!
キットカットの濃い抹茶味のホームページには、抹茶や日本の伝統などを学ぶことができる「千の一Qさんクイズ」もあります!
2問続けて正解するとプレゼントが当たるルーレットに挑戦できちゃうんだとか!
期間は8月31日(木)までとなっていますので、毎日挑戦してみてはいかがでしょう?
この記事が気に入ったらいいね!しよう
DO?GO!愛媛の最新記事をお届けします