こんにちは。DO?GO!愛媛の編集長をしています大野です。
実は筆者、マラソンが好きなのでひたすら走る毎日なのですが、“体をもっと使えるようになりたい”と悶々としていたところ、「ボディワークスタジオATARU」さんに潜入させてもらうことになりました。
松山でピラティスのパーソナルレッスンをしている方にはおすすめ、「ATARU」さんの体験談をどーんとご紹介しちゃいますよ~!
特集
特集
4727view
こんにちは。DO?GO!愛媛の編集長をしています大野です。
実は筆者、マラソンが好きなのでひたすら走る毎日なのですが、“体をもっと使えるようになりたい”と悶々としていたところ、「ボディワークスタジオATARU」さんに潜入させてもらうことになりました。
松山でピラティスのパーソナルレッスンをしている方にはおすすめ、「ATARU」さんの体験談をどーんとご紹介しちゃいますよ~!
※ 本記事にはプロモーションを含む場合があります。
今、女性を中心に体幹を鍛えることがブームですね。「インナーマッスルの強化」が美容にも健康にもいいというので、すっかりとブームになってしまいました。
「痩せたきゃ走れ!」を心のなかで一日に一回はつぶやく筆者なので、ピラティスやヨガといったものはチャレンジしたことがありません。
ただ、「モニターでどうですか?」との鶴の一声で、「ボディワークスタジオATARU」さんにて初めてのピラティス体験をすることとなったのです。これが地獄の始まり。
ピラティスってなかなか体験するのに勇気がいるという方もいるかもしれません。ご多分にもれず、私もその一人。
ただしここは勇気を……!というわけで、松山市束本にある「ボディワークスタジオATARU」さんにおじゃましました。
ATARUさんでは、筋肉より骨にアプローチしたトレーニングらしいです。
「なるほど!」とうなずきながらも、骸骨の頭のサンタ帽子が気になって全く話が頭に入ってきません。
「大事なのはインナーマッスルです!」と語る先生、専門用語が飛び出してきてよくわかんない。天井を見ながら、「なるほど~!」連呼ばかりしてしまいます。
基礎となるのが「ヤムナボディローリング」というようですが、おじさんにはもうよくわかんない。
グイッと恥骨に「ヤムナ・ボール」というものをめり込ませます。
(「○○に玉が当たってるやんけ!」)
そんなシモネタが言える雰囲気でもないので、ひたすらヤムナボールを恥骨から腹筋に押し当てていきます。
「この体勢は……もしや?」と、よからぬことを考え出す。
ただ、冗談じゃなくヤムナ・ボール・メソッドは、かなりインナーマッスルに刺激をかけることができます。
マラソンで故障が多い方は、絶対に試された方がいいです。
「背中ガッチガチですね」というお言葉にもめげず、シモネタがようやく頭から離れてきた頃合。歳を取るというのは悲しいことで、背中周りの筋肉がガチガチです。
ちなみにマラソンランナーですが、もれなくお腹には霜降り肉を数百グラム貯蓄しています。
「あああああ!!!!!!きつい!!きつい!!!!!」
という悶絶の言葉を飲み込み、腹筋周りのインナーマッスルを強化していただきました。
もはや32歳のおっさんが操り人形。そして体がまったく動きません。ランニングばかりではだめだということですね。
精根尽き果てる寸前ですが、「もうダメです!」とはいえない空気。真剣にエクササイズをこなしました。
実はこれ、まだまだピラティスのパーソナルレッスンとしては序の口。
ピラティスをこなせると、呼吸が深くなりインナーマッスルも使えるので、女性の美容や健康にもいいんですよとは、中田先生談。
「おっちゃんもまだまだ負けへんで~!」と、ピラティス上達の誓いを立てたのでした。
一般的にピラティスといえば、スポーツクラブの中でのスタジオプログラムが一般的ですが、正しい体の使い方を得るためには、きちんとした先生に習うことが大事です。
「ピラティスに行く踏ん切りはつかないけど、始めてみたい」という方は、「ボディワークスタジオATARU」さんへ、ぜひ。
身体が硬い方は、きっと改善されていくはずです。
この記事が気に入ったらいいね!しよう
DO?GO!愛媛の最新記事をお届けします