『キスケのレロマを追ってみた』では、愛媛在住ライターでレ・ロマネスクの熱烈ファンである「リカッパ」が日本各地を飛び回り、レ・ロマネスクの活動の様子をお届けしてします♪
第2回目になる今回は、10月7日、8日、9日に沖縄で開催された「那覇まつり」でのステージの様子をお伝えしますよ💕
特集
特集
3856view
『キスケのレロマを追ってみた』では、愛媛在住ライターでレ・ロマネスクの熱烈ファンである「リカッパ」が日本各地を飛び回り、レ・ロマネスクの活動の様子をお届けしてします♪
第2回目になる今回は、10月7日、8日、9日に沖縄で開催された「那覇まつり」でのステージの様子をお伝えしますよ💕
※ 本記事にはプロモーションを含む場合があります。
目 次
レ・ロマネスクTOBIさんのラジオ「めんそ~レレレ」では、ウチナーグチ(沖縄弁)を学ぶコーナーがあります。
それをきっかけに、「レ・ロマネスクでウチナーソングを作って 那覇まつりステージのトリを飾ろう!」という目標を掲げていました。
今回は、見事その目標が叶えられたのです……✨
那覇まつりでのレ・ロマネスクのステージを見届けるべく、さっそくヒコーキに飛び乗って、初秋の松山から 真夏日の那覇へ行ってまいりました!!
今回は、那覇まつりの様子と、レ・ロマネスクのステージの模様をお届けします!
会場は、琉装に身を包んだ人たちが溢れていました。
米軍の方もウチナーンチュ(沖縄人)ばりに祭りに参加しています!
那覇まつり最大のイベントは『大綱挽』。
国道58号線に横たわる綱は想像を超える、まさに“大綱”でした。
地元の人に教えてもらった情報によると、この祭りのために、国道の中央分離帯は取り外せる仕組みになってるんだそう! 驚きです!
大綱から出ている支綱を皆で引きます。観光客も引けるので、少しだけ参加しましたが熱気に圧倒されて後半は見守るのみ。
残念ながら私の参加した西軍は負けてしまいましたが、この綱は福があるとされている縁起物!
綱引きが終わったあとには係りの人が綱を切って配ってくれるんです。私も頂きました!😊
だから、勝敗がついたあとは皆一斉に群がります。配るのが間に合わない程の人気でしたよ!
大綱挽の翌日は、レ・ロマネスクのライブが行われる奥武山公園の会場へ!
オリオンビアパラダイス会場とWAON王国の2会場が隣接してます。
オリオンビールはもちろん、愛媛県松山市二番町にもお店があるアイス店「ブルーシール」や、スパムの「TULIP」などの沖縄企業をはじめ、サーターアンダギーやフルーツなどの地元グルメが満載!でした。
レ・ロマネスクの前に登場したのは、沖縄県が推奨している認定マスコットキャラ「やぎのシルー」🐐
沖縄グルメで腹ごしらえをしつつ、ステージを楽しみます。
言葉は分からないところもあったけど、ものすご~く面白くて笑い転げちゃいました
気になった方はYouTubeでやぎのシルーの動画をみることもできますので、ぜひ調べてみてくださいね!
日没を迎え薄暗くなってきて、いよいよレ・ロマネスクのライブが始まります!
いよいよこの日のトリ! レ・ロマネスクが登場。
衣装には沖縄らしいハイビスカスや花笠がついていましたよ💕
1曲目はキスケCMにもなっていて愛媛県民にも馴染み深い、「祝っていた」!
沖縄の人はカチャーシー文化があるので、初めて見た人も すぐに踊っていました。会場は大盛り上がり♪
ジュテームのコリーダ、飴と飴、とヒット曲が続いて、撮影タイムもありました。
初お披露目されたウチナーソングのタイトルは「いちゃんだビーチでアガッ」!
タイトルからして、どっぷりウチナーグチですよね。
三線を使った沖縄調の曲かと思いきや、ウハウハなラテン調!そして歌詞はさっぱり分かりません。もはや洋楽です😊
沖縄のファン仲間さんと合流していたので、訳してもらいながら聞きました♪
ちなみに、このライブの様子はラジオでも生中継されました。
なんとradikoアプリで10/16まで聴くことができますよ!(プレミアム・タイムフリー)
「沖縄は遠くて行けなかった~😱」という愛媛県民のみなさんもぜひぜひ聴いてみてくださいね。
ライブ終了時には花火も上がって、トリにふさわしい盛り上がりでした。
ラジオのワンコーナーから発展した、那覇まつりのトリ、叶いましたね。
レ・ロマネスクがライブの度に宣言している、紅白出場も数年内に実現しちゃうかもしれません。もしかすると今年……!?
そして、会場では10月14日発売の初アルバム『レロマテラピー』も20枚販売されていたのでフライングゲット~~~!!
あっという間に売り切れてました。一部店舗では予約分も売り切れているんだとか。
愛媛の皆さんも、近くのCDショップで予約して応援しましょう~!!
この記事が気に入ったらいいね!しよう
DO?GO!愛媛の最新記事をお届けします