グルメ

  • カフェ
  • スイーツ
  • ディナー
  • パン屋
  • ランチ
  • 愛媛のご当地

大洲の山奥に とびきり美味しい川魚料理を食べに行こう!

グルメ ランチ 南予

5308view

※ 本記事にはプロモーションを含む場合があります。

大洲の山奥にひっそりとある宿「いわな荘」。宿泊は一日一組限定のこじんまりとした民宿です。
予約しておけば、お食事だけの利用もOK!川魚を使った美味しいお料理が食べられると聞き、友人と二人出かけてきました!

どれにしようかな!?のコース料理

 

「いわな荘」には釣り堀が隣接していて、こちらで自分で釣ったお魚を調理していただける釣り堀体験ランチ(1,600円)が人気のようです。
私が行ったときにもお子様連れのご家族が釣りを楽しんでいました♪
さらに、Aコース(1,100円)、Bコース(1,600円)、Cコース(2,100円)のお食事メニューがあります。

 

おいしそうでしょ?

初めて行ったのでCコース!

 

あれもこれも食べたいタイプの私たちは、迷わず欲張りメニューの「Cコース」を選んで予約しました♪
これだと、すべてのメニューが網羅できるのです。
予約の時間に少しだけ遅れて到着すると、2階の個室に通してくれました。
なんだか、田舎のおばあちゃんのうちに遊びに行ったときのような雰囲気でとってもイイです。
とっても落ち着きます。

 

豪華ですよね~
二人分と思えないボリュームです!

ずらりと並んだ川魚料理!

 

Cコースは、きれいな色の「ニジマスのお刺身」がバーンと中央にあって、それぞれの席の前に、アマゴの塩焼き、アマゴ甘露煮、酢の物、山菜料理、ニジマスフライと、アマゴのさつま汁が用意されていました。
ワクワクするほどのバラエティさで思わず顔もニコニコしてしまいます。
私の一番のお気に入りはお刺身でしたが、アマゴのさつま汁も、愛媛らしい甘いお味噌で作ってあって、とても美味しかったです。
お櫃をつけてくれていて、さつま汁をご飯にかけて食べることもできます♪

 

南予地方の郷土料理でもあるさつま汁。冷や汁とも呼ばれてます

ちょっとしたお土産も販売してます

 

お店に入ったときに、おみやげ物の中に、まるまるとした朝獲れ原木しいたけが詰められた袋がカゴに入っているのを見つけました。
格安で販売されていたので、帰りにぜひ買おう!と張り切っていたのですが、ほかの皆様もそう思ったらしくお会計の際にはラスト一袋となっていました。
一緒に行った友人が、ガシッと先に掴んだため、そのラスト一袋は友人の手に・・・(涙)。
私はきっと、ガッカリした顔をしていたのでしょう。
レジの方が、「もう大きいのはないけど、ちょっと今から獲ってきますねっ!」と裏山でしいたけを獲ってきてくれました。
行ってから帰るまで、本当にほのぼのとした良い印象しか残っていません。

まとめ

 

実は私、初めて行ったときに小田の方から周っていったため、ものすごい山道を通りました。
バイクだったら泣きそうになるほどの険しい山道でしたが、幸いその時は車でした。
しかし道の狭さと濡れた落ち葉のカーペットに、車でもちょっと危機感を感じました。
まさに、「秘境」です(笑)
だけどご安心ください。全然きれいな安全なルートがちゃんとあります(笑)
帰り道、来た方向とは反対側を向いて走ったらきれいな舗装路ばかりでした。皆さんはそっちのルートで行ってみてくださいね!

【店舗情報】

★いわな荘★
住所:〒797-1608 愛媛県大洲市河辺町北平2455
TEL:0893-39-2254
営業時間:11:00~21:00 不定休
ランチ 11:00~14:00(Lo.13時30分)※1日5組の予約制です
宿泊  16:00~21:00(Lo.20時)

公式HPいわな荘


※新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。

こちらの記事もオススメです

  1. 3669view

    新緑の季節!のどかな古民家で生粋のそばを楽しもう♪

    愛媛県には割とお蕎麦屋さんがあちこちにあります。おいしいお店はたくさんあるのですが、今回はその中でも私が一番オススメする久万高原町の…

    グルメ ランチ 愛媛県内

    Ryoko.T

  2. 12748view

    【愛媛名物】 ”鯛めし”おすすめのお店をご紹介

    愛媛県で食といえばみかんですよね。しかし実は愛媛県、真鯛の生産量日本一!!さらに愛媛産の養殖真鯛に限ると国内シェアは50%超えと圧倒…

    グルメ ディナー ランチ

    haru59mame318

この記事が気に入ったらいいね!しよう

DO?GO!愛媛の最新記事をお届けします

関連記事

  1. 7176view

    食べられる宝石!?一六の「ゆずの雫」

    グルメ 愛媛のご当地

    cioccolato

  2. 3819view

    愛媛産”珍”食材!? かつおぶしならぬ「鹿ぶし」が気になる!

    グルメ 愛媛のご当地

    ぺんちゃん2号

  3. 5121view

    図書館のある生活「物語カフェ かまどねこ」

    カフェ グルメ

    hiro

  4. 4792view

    海を眺めながら地産地消メニューが楽しめる「風のレストラン」

    グルメ ランチ

    乾燥剤

  5. 4909view

    【愛媛県松山市内】おすすめラーメン!人気店5選

    グルメ ランチ 中予 愛媛県内

    anri000

  6. 9655view

    南予で愛される「ひな豆(ひなにぎりまめ)」って?

    グルメ 愛媛のご当地

    DO?GO!愛媛編集部

この記事を書いた人: Ryoko.T
松山生まれ松山育ちです。穏やかで住みやすい松山が大好きです!この数年はバイクでツーリングやサーキット走行を 楽しんでいます。
PAGE TOP