グルメ

  • カフェ
  • スイーツ
  • ディナー
  • パン屋
  • ランチ
  • 愛媛のご当地

“OSSAN MADE”な宇和島市のどぶろく「NASSO」

グルメ 愛媛のご当地

6007view

愛媛県の「どぶろく特区」は全部で4つ。
宇和島市、東温市、内子町、鬼北町が該当します。

今回は宇和島市で作られている、“OSSAN MADE”な端麗辛口などぶろく「NASSO」をご紹介します♪

※ 本記事にはプロモーションを含む場合があります。

「どぶろく」ってなに?


なっそ
出典:どぶろく「NASSO」|【ぐるすぐり】

普段からお酒になじみのない方はまず「どぶろくってそもそも何?」と思われるかもしれません。
どぶろくとは、清酒を造る工程のひとつに、もろみと酒かすをわける「上槽」をしないお酒を指します。

神事につながりが深く、豊作祈願で神社に奉納されることも。
明治32年に国の政策で全面的に禁止されるまでは、家庭で気軽に造られて楽しまれていた歴史あるお酒なんです。

おうちでお酒を造ることは現在も禁止されています。
酒造免許を取得するには年間製造量などの条件が課せられるのですが、地域の活性化を目指した国の政策のひとつで規制を緩め、制定された特区のひとつが「どぶろく特区」です。

OSSANたちの町おこし「NASSO」


sake
出典:どぶろく「NASSO」|【ぐるすぐり】

愛媛県初の「どぶろく特区」宇和島市でも、昭和50年ごろから途絶えていた酒造りを復活。
古い酒造場「西村酒造場酒蔵」を利用して、町おこしを始めました。

そこで生まれたのは「なっそ」宇和島市の方言で「なぜ?」「どうして?」の意味合いになります。
あまりのおいしさに「なっそ!」となってしまうかもというような感じでつけられたネーミングでしょうか。

そして、おっさんたちの町おこしという意味が込められた「NASSO」にリニューアルされたのです。「NASSO」って反対から読むと「OSSAN」なんですよ♡
新しく「OSSAN MADE NASSO」とデザインされたラベルが貼られたおしゃれなパッケージ。思わず手に取りたくなりますよね。

NASSOはおしゃれなだけじゃない!?


doburoku
出典:どぶろく「NASSO」|【ぐるすぐり】

どぶろく「NASSO」は、とても丁寧に造られたどぶろくです。
精米割合を60%まで研いで、愛媛県の日本酒酵母を使って日本酒と同じ製法で丹精込めて作られたのだそう。

発酵途中のもろみを熱処理をしないまま瓶につめている生のお酒のため、瓶の中でも発酵がすすんで炭酸ガスが発生します。
よく冷やしてから栓を抜いて、シュワッとガスが抜けてから、底に沈んでいるもろみをフワッとかきまぜるように瓶を回してグラスに注ぐのがおすすめ♡
そうすることで、もろみの甘味と辛口のお酒がいい感じに味わえるのです。

まとめ

焼酎やワインはブームになったりしてとっつきやすいのに比べ、どぶろくはなかなか手に取る機会がないものですよね。
でも、東温市では「どぶろくマドレーヌ」や、「どぶろくアイス」などのお菓子を作ったりもしていて、愛媛では身近になってきているんですよ。
各どぶろく特区の個性溢れる取り組みは興味深いものです♪
まるで吟醸酒のようにさわやかな辛口の「OSSAN MADE NASSO」ぜひためしてみてくださいね♡

こちらの記事もオススメです

  1. 6797view

    西日本初!きさいや広場に「ロイズ」ソフトクリームコーナーが登場♪

    「きさいや広場」とは? 出典:きさいや広場【宇和島市観光物産協会】 宇和島道路「朝日町IC」をおりてすぐにある道の駅…

    グルメ スイーツ

    DO?GO!愛媛編集部

  2. 5592view

    絶賛公開中の映画「嘘を愛する女」!舞台はなんと今治市!?

    「嘘を愛する女」のロケは今治で行われた!? 本作は、瀬戸内海のとある街が舞台となっている作品。 だから、ロケ地として今治…

    トレンド ライフ

    律香

この記事が気に入ったらいいね!しよう

DO?GO!愛媛の最新記事をお届けします

関連記事

  1. 9565view

    銀天街ヤマトヤCARO裏のパン屋さん「YAMATOYABAKE」

    グルメ パン屋

    ぺんちゃん2号

  2. 17214view

    塩レモンならぬ「塩みかん」が便利!

    グルメ 愛媛のご当地

    DO?GO!愛媛編集部

  3. 4964view

    湯ったりと落ち着いた空間、道後「mononofu.」でランチを

    カフェ グルメ

    35さん

  4. 5217view

    ちくわ入りアイス…!? 四国中央市 青木蒲鉾の商品が挑戦的すぎる

    グルメ 愛媛のご当地

    乾燥剤

  5. 3670view

    「ファストフィッシュ」商品選定!大洲市河辺町の「あまごめしの素」

    グルメ 愛媛のご当地

    内子っこ

  6. 11593view

    愛媛の女子に代々伝わる?鍋焼きうどん「アサヒ」VS「ことり」

    グルメ ランチ 愛媛のご当地

    Kaorin

この記事を書いた人: DO?GO!愛媛編集部
愛媛の最先端の情報を発する「DO?GO!愛媛」の編集部一同です。 愛媛に関する楽しいこと・お役立ち情報など、お届けしていきます♪
PAGE TOP