ライフ

  • トレンド
  • 健康
  • 恋愛
  • 愛媛県情報
  • 美容

愛媛県庁が見学できる!7月24日「小学生県庁見学デー」

ライフ 愛媛県情報

4127view

愛媛県の施策への興味や理解を深めることを目的に、2001年より毎年開催されている「小学生県庁見学デー」が今年も7月24日(月)に開催されますよ~♪

※ 本記事にはプロモーションを含む場合があります。

「小学生県庁見学デー」って?

おんなのこ

小学5、6年生を対象にして毎年夏休みに行われる「県庁見学デー」。

県議会議事堂で議会席に座って政治家気分を味わったり、災害対策室など、普段は入ることのできない県庁のあちこちを見て回ったり。また、起震車で大地震を想定した体験もできます。

愛媛県の将来を担う子どもたちに、災害時の対策や、どのように県政が決まっていくかなどへの理解を深めてもらい、広く社会体験をしてもらうのが目的です。

中村時広県知事との質疑応答も♪


知事
出典:愛媛県庁/平成24年7月

そして、普段会うことのできない中村時広県知事へ、子どもたちが質問をして答えてもらう。そんな時間も設けられています!

昨年は、社会現象を巻き起こした「ポケモンGO」に関する質問も飛び出しましたが、中村県知事は笑顔で答えてくれたんだとか。

このような機会に、県知事との距離を身近に感じることで、子どもたちが自分の考えや意見を述べることについて自信が持てるようになる効果も期待できそうですね!

「小学生県庁見学デー」に参加するには?

パソコン

今年の開催日は、7月24日(月)。

午前と午後の部に分かれて、各50名ずつの合計100名が定員です。

参加資格は愛媛県内に在籍している小学校5年生と6年生。

募集用のチラシは、小学校等に配布されるそうですが、愛媛県の各地方局でも入手でき、また、愛媛県のホームページからダウンロードすることもできます。

定員を上回る応募者があった場合は抽選になります。申し込みは6月30日と、〆切りが迫っていますので、参加を考えられている場合はお早めに!

大人もできる県庁見学!


けんちょう
出典:松山観光ボランティアガイドの会

小学生県庁見学デーは、子どもたちの夏休み向けの見学プランのために用意されたイベントですが、実は、県庁は誰でも見学ができるのです。

とは言え、見学するには事前の予約が必要で、見学希望日の2週間前までに電話で直接申し込むか、ホームページからの申請となります。

申し込みを行って予約が確定したら、約1時間の見学コースに基づいて、案内してもらえますよ♪

土日祝日はお休みで、平日のみですが、1名から参加できるので、興味のある方は予約してみてはいかがでしょうか?

まとめ

いかがですか?子どもたちにとって、県知事に会える機会というのはなかなか無い良い機会ですよね。

また、何十年も愛媛で暮らしていて愛媛県庁の前は良く通るけれど、入ったことはないという方が大多数だと思います。

中に入れることを知らなかったという方も多いでしょう。県政があるからこそ、愛媛での生活が成り立っています。

思い立ったら県庁にも気軽に訪れてみてくださいね♪

こちらの記事もオススメです

  1. 13029view

    食べればやみつき!月原ベーカリーの「みかん食パン」

    「みかん食パン」の人気の秘密は生地にあり! 出典:みかん食パン | 愛媛の生産者「すご味」データベース 月原ベーカリ…

    グルメ パン屋

    DO?GO!愛媛編集部

  2. 5805view

    ロープウェー街で見つけたフレンチランチ 「喜与町のフレンチapero(アペロ)」

    隠れ家的カジュアルフレンチ 自然光が入り、木のぬくもりを感じさせる店内。 席数25席ほどのこじんまりとした雰囲気で、…

    グルメ ランチ

    izumi

子供子供

この記事が気に入ったらいいね!しよう

DO?GO!愛媛の最新記事をお届けします

関連記事

  1. 2386view

    俳都松山を世界に広める翻訳サイト「HAIKU&WALK」

    トレンド ライフ

    内子っこ

  2. 3771view

    都心にある愛媛のアンテナショップ【シン・エヒメ】とは

    トレンド ライフ 未分類

    ki.ki

  3. 4597view

    シアトルに宇和島?アメリカで人気の日系スーパー「Uwajimaya(宇和島屋)」って?

    ライフ 愛媛県情報

    ぺんちゃん2号

  4. 3352view

    松山市堀之内・城山公園でピクニックを楽しもう♪便利なグッズ貸出サービスをご紹介

    トレンド ライフ

    マリーK

  5. 2782view

    Taisuke Nakao got 3rd prize at Prix de Lausanne

    トレンド ライフ

    DO?GO!愛媛編集部

  6. 3166view

    実は留学生が多い!外国人が愛媛に対して思っていること

    ライフ 愛媛県情報

    DO?GO!愛媛編集部

この記事を書いた人: DO?GO!愛媛編集部
愛媛の最先端の情報を発する「DO?GO!愛媛」の編集部一同です。 愛媛に関する楽しいこと・お役立ち情報など、お届けしていきます♪
PAGE TOP