「お酒がおいしい県」と言うと、どこを思い浮かべますか?
「寒い地域の方がお酒は美味しい」というイメージがあるかもしれません。
しかしながら、愛媛は全国でも指折りの酒造りの技術を持っているのです!
そんな愛媛にあるたくさんの種類の美味しい地酒が楽しめるアンテナショップ「蔵元屋」についてご紹介します♪
グルメ 愛媛のご当地
3131view
「お酒がおいしい県」と言うと、どこを思い浮かべますか?
「寒い地域の方がお酒は美味しい」というイメージがあるかもしれません。
しかしながら、愛媛は全国でも指折りの酒造りの技術を持っているのです!
そんな愛媛にあるたくさんの種類の美味しい地酒が楽しめるアンテナショップ「蔵元屋」についてご紹介します♪
※ 本記事にはプロモーションを含む場合があります。
愛媛の気候は穏やかですが、石鎚山をはじめとする四国山地では冬の間雪が降り、寒風が吹きさらすために酒造りにはうってつけの気候条件。
また四国山地からは、伏流水が豊富に湧き出ており、その水で作るお酒は奥行きがあるため、おいしいと言われています。
事実、全国新酒鑑評会では愛媛の多くの蔵元が金賞を受賞しているのです!
愛媛では400年以上前からの酒造りの記録が残されており、その技術と伝統は現代にまで受け継がれ、現在46もの蔵元があります。
愛媛は東予、中予、南予の主に3つの地域に分けられ、それぞれで独自の風土があることから、
東予ではすっきりと淡麗な味のお酒。中予では淡麗でありながらうまみのある味わい。南予ではどっしりとした味のお酒。
と、お酒も少しずつ違う味わいになっているんですよ。
出典:蔵元屋-Facebook
そんな愛媛のおいしい地酒が楽しめるアンテナショップ「蔵元屋」は松山市一番町にあります。
【アクセス情報】
愛媛の地酒一酒一盛・蔵元屋
〒790-0001 愛媛県松山市 一番町1丁目11−4 濱商一番町ビル1階
営業時間:12時00分~21時00分(月曜定休)
お問い合わせ:089-934-5701
なんと、こちらでは28蔵元の150種類ものお酒が取り揃えてられているんですよ!
蔵元屋は愛媛県酒造協同組合が運営しているので、たくさんの日本酒がなんと1杯100円とリーズナブルな価格で楽しめちゃうんです!
お店のメニューにはそれぞれの銘柄のおすすめポイントやアルコール度数などの紹介も書かれているので、日本酒初心者でも気軽にお酒を楽しむことができます。
また自分のお好みのお酒を見つけるのも楽しいですね。
お店はスタンディング形式。自由な雰囲気なので、1人でもふらっと気軽に立ち寄れます♪地元食材のじゃこ天などのおつまみも豊富です。
お店は松山市のアクセスの良い中心地にあるので、仕事帰りにも立ち寄れそう♪
蔵元屋では、立ち飲みだけでなく、小売販売もしています。
お土産やお祝い事のプレゼント選びにもピッタリ!
地方発送も行っていますので、愛媛県外の方も利用されてみてはいかがでしょうか。
蔵元屋では愛媛のお酒に親しんでもらうために、蔵元見学ツアーなど様々なイベントも行っています。
また、「出張蔵元屋サービス」というサービスもあるんですよ。
これは、効き酒師がお酒を持ってイベントに出張をし、お酒の紹介などをしてくれる何とも粋なサービスなんです!
また蔵元屋は、県内の飲食店向けに日本酒の講習会を開くなど“愛媛のお酒の伝道師”的な存在でもあります。
蔵元屋では「愛媛の酒道」というものがあります。
愛媛の酒道は、愛媛の地酒の各銘柄を飲んでいって、回数をクリアすると認定書が貰えちゃうというサービス♪
店内には認定者の名前が掲載されるので、あなたも蔵元屋でお好みの1杯を見つけ、愛媛の酒道を制覇してみてはいかがでしょうか?
この記事が気に入ったらいいね!しよう
DO?GO!愛媛の最新記事をお届けします