ライフ

  • トレンド
  • 健康
  • 恋愛
  • 愛媛県情報
  • 美容

ポン菓子がビールに!? 進化する「ひなのや」に注目

トレンド ライフ

2804view

気軽につまめるお菓子として、再ブームが到来している愛媛の伝統菓子“ポン菓子”。

その人気の火付け役ともいえるポン菓子店「ひなのや」が、今度はクラフトビールを作っているんだそう。新たな挑戦に注目です。

ポン菓子がビールに!?

愛媛県西条市に本店を構える菓子専門店「ひなのや」。

西日本最高峰の石鎚山から湧き出る良質な水で育ったお米を使った、やさしいポン菓子を販売しています。

愛媛ならではの柑橘味やキャラメルなど、現代的にアレンジされた味も魅力の一つ。

そんなひなのやが10周年を記念して、「ポン菓子クラフトビール」の開発を始めているそうなんです。

規格外品のポン菓子を使ったサステナブルなビール

ポン菓子を使ったクラフトビールの製造は徳島県勝浦郡上勝町にある「RISE&WIN Brewing Co.(ライズアンドウィン ブルーイングカンパニー)」へ委託し、現在開発中だそう。

徳島県勝浦郡上勝町は日本で初めて、ごみを無くす「ゼロ・ウェイスト宣言」を行った町。RISE&WINもゼロ・ウェイスト活動に賛同していて、食品ロスになってしまうものを原材料に使ったビールを製造しています。

ひなのやがRISE&WINに商品として販売できない規格外品のポン菓子を材料として提供していることから、今回のコラボが実現したんです。

規格外品のポン菓子を材料にした「BLUE」は、RISE&WINの店舗でのみ販売されていて、ひなのやオリジナルのクラフトビールも2021年春には商品化予定とのこと。

価格は1本330ml入りで800円ほどを予定。ビールのお供になるおつまみ系ポン菓子の商品化も考えているそう。どんな仕上がりになるのか、いまから楽しみですね。

松山市三番町店が「Cafe ひなのや」にリニューアル

進化し続けるひなのや。松山三番町の販売店は、カフェにリニューアル!

イートインスペースを10席用意し、ポン菓子を材料にしたホットケーキやドリンクを提供。

おうち時間にご家庭でつくれるホットケーキミックスも販売予定だそうです。

今のところリニューアル予定時期は公開されていません。気になる方は公式サイトのお知らせページを要チェックですよ。

まとめ

ポン菓子ビールに、カフェにリニューアルする松山市三番町店。

これからも、進化するひなのやから目が離せなさそうです。

こちらの記事もオススメです

  1. 16403view

    四国初出店!人気の日乃屋カレーが愛媛に

    「日乃屋カレー」が愛媛県松山市にオープン 2020年12月10日に松山市湊町にオープンした日乃屋カレー。国内に70店舗、海外に6店…

    グルメ ディナー ランチ

    内子っこ

  2. 4148view

    ご自由にお持ちください。ドイツからやってきた電話ボックスが書庫に

    電話ボックスが除籍本リサイクルブースに この電話ボックスは、ドイツのフライブルク市から寄贈されたもの。 令和2年の1…

    トレンド ライフ

    内子っこ

ビール ポン菓子 サステナブルビール ポン菓子 サステナブル

この記事が気に入ったらいいね!しよう

DO?GO!愛媛の最新記事をお届けします

関連記事

  1. 6159view

    東京銀座に今治タオルショップ「FUJITAKA TOWEL GINZA」OPEN

    トレンド ライフ

    ぺんちゃん2号

  2. 10045view

    愛媛の方言にも違いがある?「伊予弁」と「内子弁」を比べてみた

    ライフ 愛媛県情報

    内子っこ

  3. 2260view

    【7/16NEWオープン】次世代型屋内アスレチック「トンデミ」で大人も子供も遊び倒そう!

    トレンド レジャースポット 愛媛県内

    こま子

  4. 4118view

    7月19日開催!海上自衛隊東京音楽隊「ふれ愛コンサート」

    トレンド ライフ

    ハッピー

  5. 3602view

    第二の「ひめキュン」になれる?新規メンバーオーディション

    トレンド ライフ

    乾燥剤

  6. 2465view

    中予でショッピングを楽しむならここ!

    ライフ 愛媛県情報

    DO?GO!愛媛編集部

この記事を書いた人: 内子っこ
愛媛県喜多郡出身、今は大阪に住んでいます。内子の道の駅「からり」が大好きで、学生時代は毎週行きました。今も愛媛に帰れば必ずからりには行きます。 愛媛のことを沢山知ってほしいので、分かりやすくお伝えできるよう頑張ります♪写真はとべ動物園です!
PAGE TOP