2018年11月24日、25日に松山市城山公園で開催された県内最大規模産業の祭典「すごいもの博2018」。
会場には企業やハンドメイド雑貨、グルメなどたくさんの“すごいもの”が集まるイベントです。
そこで我々DO?GO!愛媛編集部は考えました。
「すごいもの博で買ったもので何か作ったら、超すごいものができてしまうのでは…?」
というわけで今回はイベントに潜入して『勝手パフェ』と『勝手サンド』を作ってきました。
※ 本記事にはプロモーションを含む場合があります。
「勝手パフェ」、「勝手サンド」とは?
その名の通り、「好き勝手につくるパフェとサンドイッチ」のこと!
好きな具を巻いて食べる「手巻き寿司」的な要領で、現地調達した食材を組合わせてつくります。
今回は、ソースやトッピングに至るまで、全ての材料に「すごいもの博」の会場内で購入した商品を使用しますよ。
今年も盛り上がった!すごいもの博2018
今年のすごいもの博は、2018年11月24日、25日の2日間通しての開催でした。
DO?GO!愛媛編集部が訪れたのは1日目の24日! 11:00頃会場に到着すると既にたくさんのお客さんで賑わっていましたよ。
材料を探しつつ、まずは会場内を散策~♪
堀之内側の入口には、大きな展望台が!
ステージでは、井坂彰さんの「サタデーライブin城山公園」公開生放送が行われていました。
客席にはたくさんの人が! 立ち見の方も多く、ほぼ満席状態でした。
「木の玉プール」で元気いっぱい遊ぶ子供たちの姿もみられましたよ。
DO?GO!愛媛では何度もご紹介している「栄光酒蔵」さんのブースを発見。
1杯400円でどれでも好きなお酒が飲めました。
愛媛の美味しいものを食べつつ、昼飲みなんて最高ですよね~。
松山市三番町にあるレストラン「坂の上の猫」さんのブース。
いつもは和食ベースの創作洋食料理のお店ですが、イベントでは隠れた人気メニュー「プリン」を販売していました。
他のブースのお店の方もこちらでプリンを購入して食べていましたよ。
「勝手サンド」の食材を集めよう
会場を軽くぶらついたところで、本格的にサンドイッチの材料を探していきます。
まずはパンが無いと始まらない!ということで「サンイート」さんのブースへ。
人気のパンが全品100円という破格で売られており、多くの人が押し寄せていました。
いろいろな具材に合いそうな「米粉食パン」をゲット。これも100円です!
お次は具材を調達! いい匂いに誘われてたどり着いたのは「焼肉ハラミ屋」さん。
厚切りのハラミを豪快にカットして焼いていく様子に道行く人々も釘付け。
みてくださいこの分厚いハラミ。これは贅沢なサンドイッチになりそうです。
続いてはお隣の「キッチン加藤 by桜秋桜」さんへ。
フレンチシェフが作る牛100%煮込みハンバーグ(600円)を購入しました♪
最後は野菜でしょ!とレタスを買いに行ったはずが、いつの間にか「トーカイ食品」さんでみかんベーコン(500円)を購入…( ˘ω˘ )
お肉は美味しいから仕方ないですね。
「勝手サンド」をつくってみよう!
肉肉しい食材が出揃ったところでサンドイッチをつくっていきます。
丁度お昼の時間帯、いい感じにお腹が空いてきました。
まずは食パンを2つにカット。
そして、ハラミ屋さんのハラミを豪快にド―――――――ンと盛り付けます。
この時点で美味しそう……!
肉汁のソースをたっぷりパンにしみ込ませて……
もう一枚のパンでサンドすれば完成です✨
狙い通り!柔らかいハラミが米粉パンにぴったりです!
ソースもパンに合う~シンプルに美味い。
お次はハンバーグサンド。
同じようにパンを2つにカットしてキッチン加藤さんのハンバーグをのせます。
トマトソースをこれでもかというほどかけて……
みかんベーコンをトッピング。
完成~!
お店で売られていても違和感がないほど、オシャレに仕上がりました。
ボリュームがすごいので、口を大きく開けて頂きます。
ばくり!
「うっま!!!!!!!!!」
思わず大声になってしまうほどの絶品サンドに仕上がりました。
ハンバーグの牛の旨みが、米粉パンのほどよい甘さで引き立てられています。
ほんのりみかん風味のベーコンも相性バッチリ!
一日限りの夢のコラボレーションですが、また食べたくなってしまうほどの美味しさでしたよ。
※残った食材は編集部スタッフが美味しく頂きました。
まとめ
すごいもの博で買った食材で勝手につくる「勝手サンド」。
単品で食べても美味しいグルメは、組み合わるとさらに絶品でした。
みなさんも愛媛のイベントにお出かけの際は「勝手サンド」をつくってみてはいかがでしょうか。
※勝手サンドをつくるときは周囲に十分配慮しましょう。
※つくったあとは後片付けをお忘れなく!
次回は勝手パフェ編をお届けします。こちらもお楽しみに♡
こちらの記事もオススメです
この記事が気に入ったらいいね!しよう
DO?GO!愛媛の最新記事をお届けします