グルメ

  • カフェ
  • スイーツ
  • ディナー
  • パン屋
  • ランチ
  • 愛媛のご当地

ついに愛媛にもオープン!油そば専門店「東京油組総本店」

グルメ ディナー ランチ

14757view

東京で人気の油そば専門店「東京油組総本店」が松山に新しくオープン。

秘伝のタレとこだわって作られた麺で作られる油そばは、松山でも人気が出ること間違いなし! 今からチェックしておきましょう!

※ 本記事にはプロモーションを含む場合があります。

油そば専門店「東京油組総本店」が愛媛にオープン!

B級グルメとして人気のある“油そば”!

油そばの発祥である東京に20店舗以上、他にも埼玉や千葉という都心に店を展開する「東京油組総本店」が、 2021年1月29日ついに愛媛にもオープンしました。

松山市駅から徒歩1分と、アクセスしやすい場所です。オフィス街にあるので、ランチタイムにも利用できそうですね。

【店舗情報】
油そば 東京油組総本店 松山組
愛媛県松山市千舟町5-1-6
営業時間:月~日曜/11時~23時
定休日:-
お問い合わせ:089-997-7566
備考:麺がなくなり次第終了

油そばって?

愛媛では見かける機会が少ない油そば。似ている食べ物に「まぜそば」がありますが、両者にはきちんと違いがあります。

油そばは東京発祥の食べ物。対するまぜそばは、愛知で人気のあった“台湾まぜそば”がルーツです。

トッピングする具材も、それぞれ違います。油そばは、麺の味を楽しむためにメンマやチャーシュー、ネギといったシンプルなものだけをトッピング。

まぜそばは中華風に味付けされたミンチや、明太子やマヨネーズといったトッピングで味を変えて楽しみます。

さらに、タレの合わせ方も違いが。

油そばはどんぶりの底に入ったタレを混ぜるのに対し、まぜそばはタレを混ぜた状態で上にトッピングが置いて提供されます。

このように似ている2つの食べ物ですが、調べてみるとハッキリと違うことがわかりますね♪

東京油組総本店の油そばの魅力

油そばはトッピングがシンプルであることが特徴。東京油組総本店の油そばのトッピングも「チャーシュー、メンマ、ネギ、のり」の4つだけです。

そして、東京油組総本店でしか味わえないタレも魅力の一つ。創業60年の老舗製麺所と共同で開発した最高品質小麦の自家製麺と絡んで絶品です。

さらに、麺の量を増しても同一価格なのも嬉しいポイント! 160gの並盛り、240gの大盛り、320gのW盛りがすべて同じ値段です。

おすすめは、熱々のうちにお酢とラー油をかけて混ぜ合わせる食べ方。

まろやかな味がお好みなら半熟卵をトッピング。ヘルシーに食べたい方は刻み玉ねぎを入れてもいいですね♡

まとめ

油そばというネーミングから脂っこいと思われがちですが、東京油組総本店の油そばはカロリーがラーメンの3分の2。塩分も約半分なんです!

ラーメンが食べたいけどカロリーが気になる方にもおすすめですよ。

ぜひ一度、人気の油そばを味わってみてください。

こちらの記事もオススメです

  1. 6846view

    アンテナショップ「七福芋本舗」も登場。今注目の「白いも」って?

    新居大島の白いも(七福芋)って? 「白いもって……ジャガイモ?」 いえいえ、そうではありません。新居浜市沖に浮かぶ「新居大…

    グルメ 愛媛のご当地

    チャリ子

  2. 5533view

    みかん鯛の次はごま!? 次世代の真鯛「白寿真鯛」って?

    セサミンの力で鮮度抜群!「白寿真鯛」って? 出典:白寿真鯛 | 白寿真鯛と横綱ヒラメの赤坂水産有限会社 白ごまを配合…

    グルメ 愛媛のご当地

    チャリ子

油そば油そば

この記事が気に入ったらいいね!しよう

DO?GO!愛媛の最新記事をお届けします

関連記事

  1. 6924view

    食べたらハマる!「幻のクリームパン」

    グルメ パン屋

    キティ

  2. 4546view

    飲み会の締めにもピッタリ!「出汁茶漬け 網元茶屋」

    グルメ ディナー

    hiro

  3. 3814view

    コスパ◎新鮮な黒毛和牛が味わえる「焼肉 萬屋」

    グルメ ディナー

    乾燥剤

  4. 3109view

    愛媛と言えば!!愛媛みかんの最新情報~お土産編 No2~

    グルメ トレンド

    yfeverk3L

  5. 6642view

    松山市「yakigashi KANJIRUSHI」に行ってみた!

    カフェ グルメ

    ゆづきち

  6. 4023view

    愛媛の弓削塩使用!『白いぼたもち』が大人気!?

    グルメ スイーツ

    DO?GO!愛媛編集部

この記事を書いた人: 内子っこ
愛媛県喜多郡出身、今は大阪に住んでいます。内子の道の駅「からり」が大好きで、学生時代は毎週行きました。今も愛媛に帰れば必ずからりには行きます。 愛媛のことを沢山知ってほしいので、分かりやすくお伝えできるよう頑張ります♪写真はとべ動物園です!
PAGE TOP